HOME > 学校の様子
-
のってみたいな いきたいな
自分が乗ってみたい乗り物に乗って、行きたい場所で楽しんでいる自分を絵にしました!
みんな一生懸命描きました。どの絵を見ても、楽しそうで笑顔の自分の姿が描かれています。
2021年02月4日更新|1年生
-
2年生 習字セットの見本写真
3年生の学習に向けて、習字セットの準備をお願いします。
写真は「基本セット」として、必ず用意していただきたい物です。
申し込み用の封筒を見ていただくと、基本セットとして販売されていますので、
そのままご購入していただいたら大丈夫です。
学校外で購入される場合も、下の写真を参考にしてください。
いろいろな種類の封筒を配りましたので、ご希望のセットの封筒に代金を入れて
2月19日(金)までに申し込んでください。2021年02月2日更新|2年生
-
1年生書写展
どの子も一生懸命、集中して字を書くことができました。
1年生のろうかに全員の作品を展示しています。
みんな、お手本通りにとても上手に書けました!!2021年02月1日更新|1年生
-
裁縫セットの中身(4年)
先週、学年通信でお知らせしておりました、裁縫セットの見本写真です。
ご家庭で用意される方や、学校以外で購入される方は、こちらを参考にしてください。なお、布等の付属品につきましては5年生になってから、一括で購入予定ですので、
こちらの基本セットのみ、ご準備ください。
よろしくお願いいたします。2021年02月1日更新|学校の様子
-
プログラミング学習
本年度からは、小学校でプログラミング学習をします。プログラミング言語を覚えたり、プログラミングの技能を習得したりといったことではなく、自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要か、どのように組み合わせるのかなどを「論理的に考えていく力」を身につけるための学習です。
簡単な図形を描いたり、短いアニメーションを作ったりしながら、その方法や考え方を学びます。5年生では、町内のシステム会社の皆さんにお世話になり、4回の講座を開いていただきます。先日第1回がありました。これから、楽しみです。
2021年02月1日更新|学校の様子
-
なわとびチャレンジ
朝のにこにこタイムに、長縄で8の字とびをするチャレンジ期間が始まりました。
学級ごとに跳んだり、なかよし学年のペア学級と跳びあったりします。
感染予防のため、運動場に出る学年は半数にしました。
週の初めは、日差しが暖かく暑いぐらいでした。これから、記録がどんどん伸びるとよいと思います。
2021年01月28日更新|学校の様子
-
3学期が始まりました。
1月8日(金)は、例年のように3学期の始業式でした。
違うのは、各教室の電子黒板に映された校長先生からのお話を聞くことです。
この形も3回目となり、職員の準備もスムーズになりました。
しばらくはこの形が当たり前になるかもしれません。
校長先生からは、50日もない3学期を有意義に、めあてをもって過ごすことについてお話がありました。
2021年01月13日更新|学校の様子
-
2学期の終業式を迎えました
12月25日、例年より長い2学期を終える「終業式」を行いました。
「三密」を避けるため、Zoomを利用して、校長室を各教室に映して式を行いました。
校長先生のお話や児童会役員からの冬休みの過ごし方クイズなどがありました。
以前は音声だけの放送でしたが、映像があると、話す人の表情もわかり、教室でもよく聞き、大きな声を出さないようにしながら、受け答えをしている様子がありました。
コロナ禍の中、何とか無事に2学期を終えることができたのも、保護者や地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。3学期に子どもたちに会えることを楽しみにしています。
皆様、よい年をお迎えください。
2020年12月25日更新|学校の様子