学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 3年生・5年生遠足~霞☆ゆめくじら

    今日は、3年生は、5年生と一緒に四日市にある「霞☆ゆめくじら」に歩いて、遠足に行ってきました。
    「霞☆ゆめくじら」公園の素敵な遊具を5年生のお兄さん、お姉さんと思いっきり楽しみました。

    往復9Km。
    行きは、お弁当と遊具を楽しみに、帰りは、足も痛くなり、少し疲れましたが、全員が完歩しました。
    よく歩き、がんばりました。

    2022年05月10日更新|3年生

  • 遠足

     薄曇りで暑すぎず、最高の遠足日和となりました。朝の登校から子どもたちの嬉しそうな顔が見られ、遠足を楽しみにしていたことが伝わってきました。

     1年生と6年生は川越緑地公園に行きました。6年生がブランコを押してあげたり、「だるまさんが転んだ」の遊びを教えてあげたりして、すごく楽しそうでした。


     2年生と4年生はシドニー港公園に行きました。途中の公園で休憩をして、長い道のりを頑張って歩くことができました。先生の注意を真剣に聞き、手を消毒してからお弁当をおいしくいただきました。


     3年生と5年生は霞ゆめくじらに行きました。人気の公園ですが、他の団体もいなくて余裕をもって楽しく遊ぶことができました。敷物で間隔を取り、黙食を守って、お弁当をおいしくいただきました。


    2022年05月10日更新|学校の様子

  • 2年生ー春を見つけに



    2年生は生活科の時間に「春見つけ」をしました。タンポポやシロツメクサ、チョウやカエルなど、暖かくなってきた春だから出会える生き物たちを子どもたちは夢中になって探していました。

    2022年04月18日更新|2年生

  • 避難訓練

     雨で一日延期した避難訓練を行いました。
     地震とその後に火事が起きたことを想定した訓練で、新しい教室からの避難方法を覚えることを目的としました。
     合言葉は、「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)です。
     地震はいつ起こるかわかりません。自分で判断し、命を守る行動ができるよう、訓練や日々の準備を大事にしたいと思います。

    2022年04月15日更新|学校の様子

  • 認証式

     本年度前期児童会役員、代表委員、学級委員、委員会委員長の認証式を行いました。
     児童会会長が校長室で代表して認証状を受け取り、その後役員が一人ずつがんばりたいことを話しました。
     この模様はオンラインで各教室に配信されました。

    2022年04月15日更新|学校の様子

  • 第1回委員会

     本年度最初の委員会活動が行われました。委員会の仕事は、5、6年生が中心に活動しますが、めざす子どもの姿の「一生懸命がんばる子」で大切にしている視点の一つです。
     はじめに仕事内容の説明を聞き、その後さっそく仕事をしはじめる委員会もありました。
     どの子も真剣に話を聞き、一生懸命に仕事をするぞという気持ちが感じられました。

     

    2022年04月13日更新|学校の様子

  • 令和4年度始業式、入学式

     令和4年度が始まりました。
     新しい学年、クラスになって、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
     始業式は各教室でこれまで通りオンラインで行い、その後の学級指導ではどの学年でも担任の先生の話を真剣に聞く姿があり、学年が上がった成長が感じられました。
     また入学式には新1年生53名全員が出席し、川越南小学校の仲間入りをしました。校長の話を真剣に聞く子どもたちの瞳は輝いていました。

    担任の先生の話を真剣に聞く新2年生の様子

    入学式の様子

    2022年04月6日更新|学校の様子

  • 修了式、離任式

     本日無事に修了式、離任式を終えることができました。
     保護者の皆様には、1年間本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
     修了式では、子どもたちが1年間を通して一生懸命がんばった授業中や掃除中の姿をまず、褒めました。さらにいじめを許さない学校にするために、人を傷つける言葉がなかったかを振り返りました。
     また、春休み中に交通事故にあわないために、何に気をつければよいかを話しました。
     その後の離任式では、異動する職員から子どもたちにお別れの話をして、代表児童から感謝の気持ちを伝えました。それぞれの思いが伝わる感動的な式となりました。


     

    2022年03月25日更新|学校の様子

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針