学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 6年租税教室

     川越町役場の職員の方に来ていただき、6年生が税金の学習をしました。
     「みんなが払った税金は何に使われているのか」「税金が無くなってしまったら、どんな世の中になるのか」ということをお話いただいたり、ビデオを見たりしながら税金の大切さを学ぶことができました。

    2022年06月27日更新|6年生

  • 水泳

    6月13日より水泳の授業が始まっています、
    梅雨に入って天候に恵まれない日が続いたのですが、本日は朝からプール日和。
    今まで、天候不良や行事等でプールに入ることができなかった6年生も、ようやくプールに入りました。
    気持ちよさそうに、水しぶきをあげて泳いでいました。

    2022年06月23日更新|学校の様子

  • 6年社会見学 東大寺大仏殿

    最後に東大寺大仏殿をみんなで見学して、全員無事に帰路につきました。


    2022年06月17日更新|学校の様子

  • 6年社会見学 分散学習

    昼食を食べて、班別分散学習を行いました。
    どの班も手向山八幡宮から二月堂、鐘楼のチェックポイントを通り、大仏殿まで協力して行くことができました。


    2022年06月17日更新|学校の様子

  • 6年社会見学 法隆寺

    法隆寺の見学を予定通り終えました。
    事前学習で調べた法隆寺の見どころを一生懸命見学していました。


    2022年06月17日更新|学校の様子

  • 6年生 社会見学に出発

    天候に恵まれ、6年生が全員そろって、元気に出発しました。


    2022年06月17日更新|学校の様子

  • 給食センター見学

    6月9日(木)に、生活科の学習で給食センターへでかけました。
     わたしたちが毎日食べている給食がどんな様子でつくられているのか、また、そこで働く人たちの様子を見学してきました。
     まず、給食をつくっている様子をガラス越しに見学しました。子どもたちは、大きな鍋やしゃもじに驚いていました。そして、たくさんの人数の食器を洗っている様子も動画でみることができました。1200人分の給食をつくってそれを片付けることは、すごく大変だと気付くことができました。

    2022年06月13日更新|1年生

  • 5年生インターネット被害防止教室

     今日は四日市北警察署の方にゲストティーチャーとして来ていただき、「ネット被害防止教室」の授業が行われました。
     先日の学校だよりNo5でも紹介しましたが、今後はインターネットに触れる機会がますます増えていくので、被害やトラブルに巻き込まれないようにするために、大切なことを教えていただきました。
     ご家庭でも「家族のルール」を話し合い、安全にインターネットを利用できるようにしてください。

    2022年06月10日更新|5年生

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針