学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 体力テスト2

    今日も体力テストが行われています。
    3年生の「シャトルラン」の様子です。
    記録をのばそうと頑張って走っています。
    今日は比較的涼しかったので、走りやすかったかもしれませんね。

    2023年05月25日更新|学校の様子

  • 津波避難訓練を実施しました

    津波が襲来すると予想される際の避難訓練を実施しました。
    まずは運動場に避難し、川北公園へ向かいます。
    安全に気を付けながら、おしゃべりをせず真剣に訓練に取り組むことができました。
    5年生、6年生がよいお手本となっていました。

    2023年05月24日更新|学校の様子

  • 体力テストが始まりました

    先日から体力テストが始まっています。
    体育館でのシャトルランや立ち幅跳び、運動場ではソフトボール投げなどが行われています。
    1年生は初めての体力テストです。今日のソフトボール投げでは、6先生がお手伝いをしてくれていました。

    2023年05月23日更新|学校の様子

  • やさいをそだてよう

    2年生は、生活科の勉強で、夏野菜の苗を育てます。
    ピーマン、きゅうり、プチトマト、ししとう、なすから自分で育てたい野菜を選びました。
    今日は、とてもいい天気の中、一人ずつ植木鉢に野菜の苗をていねいに植えました。
    明日からは、水やりなどお世話をがんばります。
    夏には、大きくてりっぱな野菜ができるといいですね。

    2023年05月18日更新|2年生

  • 校区探検に行きました

    4月の社会科の授業で、屋上から町の様子を見ました。建物や田んぼ、山や線路などが見えました。「学校の周りにある建物などを近くで見てみよう。」ということになり、白地図を持ちながら学校の周りを歩いて調べました。「豊田水防倉庫」「おひさま児童館」「豊田公民館」「さる公園」などを白地図に記入しました。地図の方向、位置などを確認しながら、記入することができました。

    2023年05月16日更新|3年生

  • 遠足(1・6年生)

    6年生といっしょに、川越緑地公園へ遠足へ行きました。
    小学校はじめての遠足は、たくさん歩いてたくさん遊んで元気いっぱいに過ごしていました。

    2023年05月10日更新|1年生

  • 遠足(2・4年生)

     5月8日月曜日、2年生と4年生のなかよし学年で遠足に行きました。心配していた雨も夜中のうちに止み、風は強かったものの、遠足に行くにはちょうど良い気温でした。羽津山緑地では丘滑りやボールなどで元気いっぱい遊び、おいしいお弁当を食べ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

    2023年05月9日更新|2年生

  • 生活科~春見つけ~

    2年生は生活科の時間に「春見つけ」をしました。タブレット端末を使って、見つけた「春」を写真に収めました。「こっちにあったよ」「これどうかな」など一生懸命に「春」を見つける子どもたちの姿が印象的でした。


    ※写真は「春見つけ」をする子どもたちと、子どもたちが撮った「春」です。

    2023年05月2日更新|学校の様子

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針