HOME >
学校の様子
-
9月末になり、運動会まで一ヶ月となりました。各学年、運動会に向けた練習が始まっています。
2年生は、ラジオ体操と川越音頭の練習を頑張っていました。


2023年09月26日更新|学校の様子
-
2年B組では、図工の時間に「材料からひらめき」という学習に取り組んでいました。
持ってきた材料を、思い思いに画用紙に貼り付けながら、楽しい作品が作られていました。



2023年09月25日更新|学校の様子
-
今日の2時間目の人権学習の授業をもとに、よりよい授業をめざして、教員で話し合いを行いました。
様々な考えが出され、三重県教育委員会の指導主事の方からも、今後の授業づくりにつながるポイントについて、助言をいただきました。


2023年09月22日更新|学校の様子
-
今日の2時間は、2年B組で人権学習の授業研修があり、ほとんどの教員が授業を参観をしました。
子どもたちは、提示された教材をもとに一生懸命考え、自分の意見を発表していました。
放課後、三重県教育委員会の指導主事の方から指導・助言をいただき、授業力の向上をめざします。


2023年09月22日更新|学校の様子
-
国語「海の命」の授業です。今日は、学力向上アドバイザーに授業をみていただき、指導・助言をいただきました。
子どもたちは、班で自分の考えを伝え、交流していました。

2023年09月21日更新|学校の様子
-
1年A組は、植物の観察をするため、校内の草などを探しに行きました。

6年B組は、英語の授業です。
教科書を見ながら、真剣に考えています。

2023年09月21日更新|学校の様子
-
2年生は、家にある材料を使って、ひらめいた物を作品にしています。
夏休みから家にある布、毛糸、ボタン、綿、包装紙、ストローなど身の回りにある使えそうな材料をたくさん集めてきました。
さて、この材料をどのように変身させ、使おうかな。
みんな図工の時間を楽しんでいます。


2023年09月21日更新|2年生
-
今日は、1年生が体育館で体育の授業をしていました。
ボールを高く投げて、キャッチをする練習です。
コツをつかむと、上手くできるようになってきました。



5年A組は電子黒板を使って、理科の授業をしていました。
みんな見やすいように、席が並んでいます。


2023年09月21日更新|学校の様子
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会