学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 小麦生産者の方との交流会(5年生)

    5年生は今日、「かわごえロールパン」に使われている小麦を生産されている方、役場の担当の方に学校へ来ていただき、小麦を作る過程や工夫などを教えていただきました。子どもたちからたくさんの質問が出ましたが、一つひとつ丁寧に答えていただきました。
    授業後は、各クラスに来ていただき、今日の給食に出た「かわごえロールパン」を一緒に食べていただきました。

    2025年02月4日更新|学校の様子

  • ケーブルテレビ局の見学(2年生)

    今日は2年生が、ケーブルテレビCCnetの見学に行きました。
    どんな仕事をしているのか、番組はどのように作っているのか、声をはっきり出すためにどんな工夫をしているのかなど、とても詳しく教えていただきました。
    子どもたちの質問にも、わかりやすく答えていただきました。

    2025年02月4日更新|学校の様子

  • 学校保健委員会

    今日から学校保健委員会が始まりました。
    保健委員会の人たちが作ってくれた、歯に関する説明やクイズ、歯科医の先生のお話が聞ける動画など、各学級で時間をとって視聴します。最初は2年生でした。学んだあとは、気づいたことや感想をプリントにまとめていました。
    保健室前には、歯に関する掲示物もありました。

    2025年02月3日更新|学校の様子

  • 食育の授業(3年生)

    昨日の5・6限目、3年生で栄養教諭による食育の授業が行われました。
    給食について学びました。その中で、何種類か提示された給食のメニューを、古い順に並べる問題が出ました。
    一人ひとりで考えた後、班で意見交換し、班として順番を決めました。なかなか難しくて正解は少なかったようです。
    最後に、お家の方に給食についてお話を聞く宿題も出ていましたので、ご協力をお願いします。

    2025年01月31日更新|学校の様子

  • 認知症理解の学習(4年生)

    今日は、4年生が認知症を理解する学習に取り組みました。
    社会福祉協議会の方が講師として来てくださいました。
    認知症について説明していただき、周りの人の理解が必要だということを教えていただきました。
    また、高齢者体験として、耳栓を使った耳の聞こえ方や、ゴーグルを使った目の見え方も体験させてもらいました。理解を深めることで関わり方を学ぶことができたと思います。

    2025年01月30日更新|学校の様子

  • 委員会

    今日は委員会がありました。
    日常の活動の反省を行ったり、普段はできない場所の掃除や片づけをしたり、発表する内容を検討したりしていました。
    みんな意欲的に活動していました。

    2025年01月29日更新|学校の様子

  • 外国の方から話を聞こう(4年生)

    4年生は「外国にルーツを持つ人」の人権を考える学習をしています。
    今日は、川越町の外国人をサポートしている社会福祉協議会の方と外国の方、日本人ボランティアの方をお招きして授業をしていただきました。
    外国の方は、20年前にペルーから来た方エンマさんと1年前にベトナムから来たリンさんです。
    社会福祉協議会の方からは、「川越町に住む外国の方は何人でしょう」などのクイズを取り入れて、外国の方が暮らしやすくするための取組をしていることなどを教えていただきました。
    外国の方2人の自己紹介の後は、質問タイムをとり、子どもたちと外国の方と楽しく交流することができました。



    2025年01月28日更新|学校の様子

  • 授業の様子(3年生)

    今日は、3年生の授業の様子を紹介します。
    3年A組は英語の授業です。先生の発音に合わせて声を出していました。英語で書かれた文も読むことができ、先生たちも驚いていました。
    3年B組は理科の授業です。実験キットを使って、磁石の勉強をしていました。どうすれば磁石の性質がわかるのか、近くの子と相談しながら実験に取り組む姿もありました。

    2025年01月27日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針