HOME > 学校の様子
-
音楽会に向けてのリハーサル(4年生)
10月23日(水)に,川越北小学校の4年生と合同で,音楽会に向けてのリハーサルをしました。
北小のみんなとの合唱や,北小・南小それぞれの歌声を響かせることは,お互いにとてもよい刺激になりました。11月14日(木)の本番に向けて,素敵な経験になりました。
歌は,『マイバラード』です。「みんなで歌おう~,心をひとつにして~♪」(←出だしの歌詞です。)2013年10月30日更新|平成25年度
-
三泗特別支援学級連合運動会がありました
2013年10月29日更新|平成25年度
「新1年生と遊ぼう会」(1年生)
10月28日月曜日,川越幼稚園・南部保育所・ひばり幼稚園の年長さんを迎えて,「新1年生と遊ぼう会」を行いました。1年ほど前には,今の1年生が今の2年生のお兄さん・お姉さんに迎えてもらいました。迎えてもらった子どもたちが,今年は迎える側になり,国語科や生活科の時間を使って準備をしてきました。1年生全員での「くじらぐも」の音読・川越南小クイズ・秋の宝物を使った遊びコーナー・夏に育てたあさがおの種のプレゼントなど,子どもたちが自分たちで考えながら協力し合うことで進行されてきました。
何を作ろう,誰が準備で必要なものを持ってこよう,これでいいのかな,など一人ひとりが「新1年生の子たちに楽しんでもらいたい」というひとつの目標に向かってがんばる姿がたくさん見られました。2013年10月29日更新|平成25年度
四九の市に行ってきました。(3年生)
2013年10月25日更新|平成25年度
さつまいも掘りをしました。(2年)
さつまいも掘りをしました。1学期から観察や草取りや水遣りをしてきたおかげでかなりツルも大きくなり,葉っぱもしげっていました。ツルを取る作業は大変でしたが,スコップでいもを掘るときは楽しく掘ることができました。いもを掘れた子は交代して,順番に回していきましたが,ツルをゴミ袋に入れる手伝いをしてくれる子も中にはおり,みんなのことを考えて行動できていました。
2013年10月24日更新|平成25年度
おひさま児童館に行ってきました。(2年)
生活科でおひさま児童館に見学に行きました。今までは,見て分かったことをかんさつカードに書いていましたのですが,今回は聞いてわかったことをメモすることをさせました。予定帳の聴写や担任が話したことをノートに書くということはしていても,たくさんのお話の中から書きとっていく経験をしていなかったので,カードに書けるか心配していました。しかし,当日,裏にまで書いているぐらい聞いたことをメモできていました。
2013年10月21日更新|平成25年度
PTA教育講演会10月11日
10月11日(金)に,PTA教育講演会を開催しました。
“オフィス優”の水野優子先生をお招きし,「子どものやる気スイッチの入れ方」についてという内容でご講演をいただきました。
やる気スイッチに欠かせないベースとして,「自分は大切な存在」「自分はやればできるんだ」という気持ちや,「きちんとしている自分がかっこいいという価値観」というものがあること。そして,そのために,「先回りのお世話でなく,先回りの褒め言葉」が大切であること等を教えていただきました。
私たちの言葉や行動で子どもたちは大きく成長していきます。すてき,すばらしい,すごい等の3Sの言葉で,子どもたちを認めていきましょう。2013年10月21日更新|平成25年度
10月11日
10月11日(金)に,オープンスクール・PTA教育講演会を開催しました。
当日は,児童会中心のなかよしドッジボール集会や,防火教室,ゲストティーチャーを招いての活動がありました。たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。
また,登校時には「交通安全キャンペーン」(親子登校)にもご協力いただきありがとうございました。
これからも,様々な場面で,子どもたちを見守っていただきますように,お願いいたします。2013年10月21日更新|平成25年度
2025年4月 « 3月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
- 学校の様子 (1,983)
アーカイブ
最近の投稿
- 修了式・離任式 2025年3月25日
- 今年度最終日(3・4年生) 2025年3月25日
- 今年度、最後の給食(1・2年生) 2025年3月21日
- 卒業式 2025年3月19日
- 卒業式の準備と大掃除 2025年3月18日