HOME > 学校の様子
-
馬頭琴のお話をしていただきました。(2年)
2月25日の5・6時間目に馬頭琴についてのお話と実際に音を出す体験をさせていただきました。
まず,「草原のチェロ」と言われている「馬頭琴」の音色や何で作られているかなどをきかせていただきました。その後,ヨーロッパのチェロを見せていただいて,形やできている物の違いを教えていただきました。馬頭琴とチェロでは,大きさも音の高さも違っていて,馬頭琴はとても低い音が響いていました。
そして,一人一人馬頭琴を触らせていただきました。馬のしっぽの毛でつくられた弦と弓は触るとざらざらしていました。音も鳴らさせてもらいましたが,弦に伝わる振動に驚いているようでした。
質問の時間には,「馬頭琴にはどうして穴があいているのか。」や「2本の取っ手のようなものは何なのか。」というようなことをきいていました。次々に質問を思いついているようで,質問が絶えませんでした。それだけ,興味を持って,お話をきくことができたのだと思います。2014年02月25日更新|平成25年度
-
「雪あそび」(1年生)
六年生を送る会の練習をしています。(2年)
今年度の六年生を送る会では「スイミー」の音読劇を行います。一人ずつ自分の担当の言葉を決め,タイミングを計って六年生に届けます。その途中,歌を歌うところや合奏をするところ,劇をするところを入れていきます。
「スイミー」の場面の様子が思い浮かぶように綺麗な歌声で歌います。歌が終わってから,自分の担当の言葉を言うところはタイミングを計るのが一番難しいところですが,一度の練習で覚え,驚きました。
合奏の子たちはお家でも練習して,16人でお互いの音をききあいながら演奏します。鍵盤ハーモニカを手で持って演奏するのは,初めてだったようで,なれない演奏の仕方にとまどっていましたが,休み時間も練習し,だんだん慣れてきました。
劇をする子たちは,一度DVDを見せて,こんな風にするのだとイメージを持たせてはいましたが,練習中,自分たちで動きを考えてできていました。2014年02月20日更新|平成25年度
かけあしチャレンジ始まりました
2月10日(月)から21日(金)まで,かけあしチャレンジです。この間,毎日20分休みに,子どもたちも,先生たちも,運動場を走ります。まだまだ寒いですが,寒さにも負けず,何周走るか目標を決めて,がんばっています。
2014年02月12日更新|平成25年度
「じぶんにはくしゅ」(1年生)
人権教室がありました。(4年生)
2月1日(土)オープンスクールの日に,人権擁護委員さんに学校に来ていただいて人権教室をしていただきました。
まず,「『人権』とはなんでしょう?」という問いかけに,「何だろう?」と首をかしげる子どもたちの様子がありました。人権とは,「命・自由・平等」であり,思いやりややさしさを持って生活しよう・また,どの子も幸せになるために生まれてきて,それぞれやりたいと思ったことはやっていいし,できるんだよ!と教えていただきました。
子どもたちはこの言葉をきいて,勇気を持つことや,自分がいていいんだと安心感を与えてもらったように感じました。
また,授業では,「いじめ」をテーマにビデオ『プレセント』を視聴し,映像の中の登場人物に寄り添って気持ちを考えることができたり,自分の生活を振り返って考えたりすることができました。この授業を生かし,クラスのつながりや仲間意識をさらに強めていけたらと思います。2014年02月12日更新|平成25年度
校内作品展がありました。(4年生)
1月30日(木)~2月1日(土)の間,図工室で校内作品展がありました。
4年生の作品のテーマは,『○○をしている私』です。彫刻刀を使って版画に挑戦しました。彫刻刀の種類がたくさんあり,その特徴を生かして彫りました。
「本を読んでいる私」「サッカーをしている私」「動物をだいている私」などなど!力作ぞろいです。2014年02月12日更新|平成25年度
楽しかったね☆みんなで遊ぼう集会(4年生)
1月28日(火)2・3限目を使って,『みんなで遊ぼう集会』がありました。
4年生のみんなは,3年生のみなさんとグループを組み,いろいろな遊びを楽しみました。また,学級で担当する遊びが2つあり,その遊びを成功させようと仕事を分担したり,自分の仕事を責任を持って取り組んだりしてがんばることができました!
遊びに出かける時は,3年生の行きたい遊びを優先したり,ゆずったりする姿が見られました。4年生としてどう行動するのがいいのかを考えることができました。そして,遊びを思い切り楽しむことができたように思います!
この経験を生かして,今後の学校生活を楽しく送ってほしいです。2014年02月12日更新|平成25年度
2025年4月 « 3月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
- 学校の様子 (1,983)
アーカイブ
最近の投稿
- 修了式・離任式 2025年3月25日
- 今年度最終日(3・4年生) 2025年3月25日
- 今年度、最後の給食(1・2年生) 2025年3月21日
- 卒業式 2025年3月19日
- 卒業式の準備と大掃除 2025年3月18日