学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 小中音楽交流会

    今日は、6年生が小中音楽交流会として、川越中学校3年生の合唱を聴かせてもらいました。
    ちょうど雨も止んだ頃に、あいあいホールへ移動しました。
    まずは3年生全体での合唱。大迫力の上、きれいに声がそろっていました。
    そして、各学級による合唱。どのクラスもしっかりと練習を重ねてきたことがわかる上手さでした。
    最後に、北小・南小の代表がそれぞれお礼を伝えて学校へ戻りました。
    先輩たちの堂々とした姿に感動させてもらえた、よい機会となりました。

    2024年10月23日更新|学校の様子

  • 運動会

    今日、無事に運動会を実施することができました。
    朝早くから、保護者の皆様、ご来賓・地域の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
    子どもたちは力を出し切って頑張ったと思います。

    2024年10月19日更新|学校の様子

  • 運動会前日準備

    いよいよ明日は運動会当日です。どの学年も最後の練習を頑張っていました。
    5限目は5・6年生が運動会の準備と、担当する係の仕事の打合せや練習をしっかり行っていました。

    2024年10月18日更新|学校の様子

  • 運動会全体練習②

    昨日に続いて、今日も全体練習がありました。
    整列の仕方や礼の練習をしたあと、全校児童が参加する児童会種目の練習では、児童会役員が中心となって頑張ってくれました。

    2024年10月17日更新|学校の様子

  • 運動会全体練習①

    1限目に予定されていた運動会の全体練習ですが、雨があたってきたので急遽2限目に変更して実施しました。
    初めての全体練習でしたが、開閉会式の練習や応援席の場所の確認をしました。
    ラジオ体操の練習もしました。

    2024年10月16日更新|学校の様子

  • 運動会の練習

    当日の天候が気になるところですが、運動会が今週末に迫ってきました。
    今日も雨が今にも降りだしそうな曇天の中ではありましたが、どの学年も入退場も含めた最後の仕上げに取り組んでいます。

    2024年10月15日更新|学校の様子

  • くろがね作業所 体験学習(3年生)

    3年生は総合的な学習で、障がい者理解の学習をしています。
    今日は、高松地区にある「くろがね作業所」で作業体験をしました。
    作業体験は、アルミ缶つぶしとバリ取りです。
    アルミ缶つぶしでは、スチール缶とアルミ缶を分別してから、機械にアルミ缶を入れる作業を体験しました。
    缶を捨てる時に分別することの大切さ、よく洗ってから缶を捨てることの大切さを学びました。
    バリ取りは、車の部品(ゴム製品)についた余計な部分を取り除く作業です。
    細かい作業でしたが、ていねいに行うことができました。

    2024年10月10日更新|学校の様子

  • 草抜き集会(1・6年生、3・5年生)

    昨日に引き続き、今日は、1年生と6年生、3年生と5年生のきょうだい学年で草抜きに取り組みました。
    午前中に降っていた雨も上がり、午後には快晴になりました。
    地面が湿っていたので、草が抜きやすかったです。
    みんなで協力してたくさん草を抜くことができました。

    2024年10月9日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針