学校の様子

HOME >  学校の様子

  • はじめてのえのぐ(1年生)

    今日、図画工作科で初めて、絵の具を使いました。

    始めに、絵の具の使い方を勉強しました。

    パレットや水入れの置く場所をよく聞いて

    その後、色を塗りました。

     

    赤色の絵の具にどんどん水を足していき、

    「いちごジュース」を完成させました。

    水を足すことで色がどんどん薄くなることを学びました。

    子どもたちは目を輝かせながら、

    夢中になって色を塗っていました。

     

    みんな、おいしそうないちごジュースが完成しました!!

    CIMG1638 CIMG1640 CIMG1644

     

     

     

     

     

     

    CIMG1650CIMG1648CIMG1641

    2017年06月5日更新|平成29年度

  • プール掃除をしました(6年生)

    6月2日(金)

    再来週のプール開きに向けて、プールの掃除をしました。

    運動会では華やかな活躍を見せてくれた6年生ですが、

    今日は裏方として、全校児童のためにがんばってくれました。

    みんなとっても働き者で、なんと予定より1時間もはやく作業が終了しました。

    最高学年の団結力を感じた一日でした。

     

    プール掃除3 プール掃除1 プール掃除2

    2017年06月5日更新|平成29年度

  • 教育実習生が来ています!

    5月22日から4年B組に教育実習生が来ています。

    本校卒業生で、学校の様子も分かっているため、

    すぐに子ども達の中に溶け込んで一緒に休み時間に遊んだり、

    給食を仲良く食べたりしていました。

     

    実際の学校現場でたくさんのことを学んでいってほしいと思います。

     

    s-CIMG3895 s-CIMG3902 s-CIMG3939

     

     

    2017年05月30日更新|学校の様子

  • 運動会 がんばりました!

    5月27日(土)爽やかな天気の中、運動会を行いました。

    開会式での元気の良い「おはようございます」のあいさつから始まった1日は、

    徒競走の真剣な走りや学年種目など、やる気と熱気に溢れた1日となりました。

    また、競技中、途切れることがなかった応援も選手のやる気を盛り上げました。

    川越音頭保存会の皆さんにご参加いただいた低学年の「パワフル☀川越音頭」

    迫力がビンビンと伝わってきた中学年の「南小ソーラン」

    運動会最後の種目として、息の合った演技で見る人に感動を与えた

    高学年の「友&合(YOU & I)~誰もが主役~」

    団体演技は、とても素晴らしいものでした。

    全児童383名が力を合わせた運動会は、成功裏に終えることができました。

     

    CIMG0072 (320x240) (160x120) CIMG0074 (320x240) (160x120) CIMG0088 (320x240) (2) (160x120)

     

     

     

     

     

    CIMG0059 (320x240) (160x120)CIMG0102 (320x240) (160x120)CIMG0130 (320x239) (160x120)

    2017年05月30日更新|学校の様子

  • 最後の全体練習の様子

    今日は、あいにくの雨だったので、体育館で練習をしました。

    3時間目に、全校競技の「大玉おくり」と赤白応援練習をしました。

    低学年は、大玉を転がし、高学年は頭の上で次の子へつなげていきます。

    みんなで協力することが大事な競技です。

    どちらの組も力を合わせて頑張ってほしいです。

     

    応援練習では、団長の合図のもと、大きな声をだし、手を動かしたり

    ウエーブをしたりと、どちらの組も張り切っていました。

     

    さぁ、明日は赤組白組どちらが勝つのでしょうか。楽しみですね。

    どの子も精一杯の力を出し切ってほしいと思います。

     

    CIMG1368 CIMG1373 CIMG1376

     

    CIMG1387 CIMG1390 CIMG1394

     

    2017年05月26日更新|学校の様子

  • 給食の時間

    5月25日(木)、運動会を2日後に控えているのに、

    今日は、あいにくの雨でした。

    雨でも、体育館で練習がありました。

     

    今日の給食のメニューは、“肉じゃが”“さわらの照り焼き”“ゆかりあえ”でした。

    練習の後の給食は、とてもおいしいです。

     

    CIMG0047 (160x120) CIMG0050 (160x120) CIMG0052 (160x120)

    2017年05月25日更新|学校の様子

  • 中学生が職業体験に来ています。

    5月24日(水)から3日間、

    川越中学校の2年生3人が職業体験学習のため、本校に来ています。

    3人は、一人ずつ違う学年の教室に入り、

    担任のお手伝いをしたり、児童の相手をしたり体験学習をしています。

    児童から「先生」と呼ばれ、照れながらも一生懸命がんばっています。

    3人とも「先生のお仕事は楽しいです。」と感想を語ってくれました。

     

    CIMG0045 (160x120) CIMG0046 (160x120) CIMG0055 (160x120)

    2017年05月25日更新|学校の様子

  • ストーリーテリング

    5月19日(金)朝、ストーリーテリングの会「フォンターナ」の皆さんに来ていただき、

    1年A組,B組,2年A組でストーリーテリングをしていただきました。

    ストーリーテリングは、語り手の方の顔を見ながらお話しを聞きます。

    絵本などは使わないので、聞き手の子どもたちがお話しを自由にイメージすることができるため

    想像力が高まります。この想像力が子どもたちの考える力の素地になります。

    また、聴く力も高まります。

     

    CIMG0013 (160x120) CIMG0018 (160x120)

    2017年05月22日更新|学校の様子

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針