学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 5・6年 学校保健委員会

    5・6年生で、学校保健委員会を行いました。

    テーマは、「早寝、早起き、朝ご飯」。

    保健委員さんの発表を聞き、健康な身体づくりについて、楽しく学ぶことができました。

     

     

    2018年02月20日更新|学校の様子

  • 5・6年 マラソン記録会

     5・6年生で、マラソン記録会を行いました。

    たいへん風が強い日でしたが、寒さに負けず、一人一人が全力で走り切りました。

     

     

    2018年02月20日更新|学校の様子

  • 6年 奉仕作業

    6年間通った学校、そして先生方への感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を行いました。

    運動場の溝やベランダなど、普段なかなか手が行き届かない場所を掃除しました。

    てきぱきと行動するだけでなく、時間の見通しを持って作業をすることができました。

    卒業を前にして、また一つ、頼もしい姿を見せてくれました。

    みんなのために一所懸命働いてくれて、ありがとう!

     

    2018年02月15日更新|平成29年度

  • 6年生 租税教室

    川越町役場税務課の片岡さんをお招きし、租税教室を行いました。

    「みんなが払った税金はどこへ行くのか」

    「税金が無くなってしまったら、どんな世の中になるのか」

    ということをお話いただき、税金の大切さを学ぶことができました。

     

    2018年02月6日更新|平成29年度

  • 朝の呼びかけ運動

     登校時に校門で、朝明ライオンズの皆さんに「朝の呼びかけ運動」を実施していただきました。「おはようございます」と声をかけていただき、子どもたちは元気をいただくことができました。

    あいさつで、気持ちよく1日を始めることができました。ありがとうございました。

    2018年01月10日更新|学校の様子

  • 3学期始業式

     3学期がスタートし、学校に、子どもたちの元気な声が帰ってきました。

     始業式では、校歌斉唱の後、校長から「新年の抱負」について話しました。抱負を持つことで、1年間でやるべきことがはっきりします。

     3学期を実り多いものとするために、子どもたち・職員を含め、みんなでがんばっていきたいと思います。

    2018年01月9日更新|学校の様子

  • 6年生 人権集会

    6年生全員で集まって、人権集会を行いました。

    まず、人権フォーラムに参加した4人が、還流報告をしました。

    その後は、グループに分かれて話し合い活動をしました。

    テーマは、『素直に自分の気持ちを出せる学年にするためにはどうすればよいか』です。

    「話を聴くときは反応する」、「間違えてもバカにしない」など、様々な意見が出ました。

    一人一人が今日学んだことを意識して、今よりもっと居心地の良い学年にしましょう。

     

    CIMG0487 CIMG0499 CIMG0447

    2017年12月14日更新|平成29年度

  • 6年 交通安全教室

    11月24日(金)、交通安全教室を行いました。

    みんなは来年度から中学生になります。

    自転車通学を見越して、主に自転車のブレーキのかけ方や、安全確認の実習をしました。

    三重県内では、2017年になってから、すでに5万件ほどの交通事故が起こったそうです。

    自分の命を守るために、今日学んだことをしっかり実践しましょう。

     

    CIMG0388 CIMG0354

    2017年11月24日更新|平成29年度

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針