HOME >
1年生
-
さつまいも畑の草取りをしました。
立派な葉っぱが生い茂っていました。
秋のさつまいもの収穫が楽しみです。

2023年09月14日更新|1年生
-
七夕の飾りと短冊を作り、笹の葉に飾りました。
どの子もすてきな願い事を書いていました。


2023年07月7日更新|1年生
-
6年生といっしょに、川越緑地公園へ遠足へ行きました。
小学校はじめての遠足は、たくさん歩いてたくさん遊んで元気いっぱいに過ごしていました。


2023年05月10日更新|1年生
-
1年生にとって、小学校で初めての給食でした。
メニューは、子どもたちに大人気、カレーとコーンサラダ、お祝デザート、牛乳です。
「ご飯をもっと食べられる!」とお代わりをもらう子も。
おいしそうに食べていました。


2023年04月12日更新|1年生
-
11月17日に、さつまいもほりをしました。天気もよく、はりきって畑へ出かけました。まずはつるを抜いて、次に土をほります。しかし、なかなかおいもが見つかりません。黙々とほりつづけてようやくおいもが見つかりました。たくさんではありませんが、育てたおいもがとれました。


2022年11月18日更新|1年生
-
6月9日(木)に、生活科の学習で給食センターへでかけました。
わたしたちが毎日食べている給食がどんな様子でつくられているのか、また、そこで働く人たちの様子を見学してきました。
まず、給食をつくっている様子をガラス越しに見学しました。子どもたちは、大きな鍋やしゃもじに驚いていました。そして、たくさんの人数の食器を洗っている様子も動画でみることができました。1200人分の給食をつくってそれを片付けることは、すごく大変だと気付くことができました。




2022年06月13日更新|1年生
-
1年生の生活では、秋さがしの真っ最中。
秋の虫を探したり、色づいた葉っぱや木の実を見つけたりしています。
先日は、秋の葉っぱや木の実を使って絵をかいてみました。
すてきな作品がたくさんできました。

2021年10月13日更新|1年生
-
図工や生活科の時間にお願い短冊を書いたり、飾りを作りました。
そして、地域の方にいただいた笹に飾り、立派な七夕かざりが完成しました。
きれいな七夕飾りの前で、「七夕さま」の歌を歌って記念撮影!パチリ!
みんなのお願い、叶うといいね。


2021年07月8日更新|1年生
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会