HOME >
学校の様子 >
平成25年度 >
理科 電磁石のはたらき (5年生)
理科 電磁石のはたらき (5年生)



2月4日
5年生の理科の授業では、今まで「植物の発芽と成長」「メダカのたんじょう」「花から実へ」「雲と天気の変化」「流れる水のはたらき」「もののとけ方」を学習してきました。今回はモーターカーの製作を通して、「電磁石のはたらき」を学習しました。
強力電磁石を2人で引っ張り合っても、なかなか離れませんでした。
モーターカーを完成させるまでに、いくつもの実験をしました。そこでは、電磁石は極を変えることができるということも証明しました。友達を手伝ったり、力を貸してもらったりしながら、楽しくモーターカーを完成させました。
2014年02月10日更新|平成25年度
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会