HOME >
学校の様子 >
平成24年度 >
「手洗いピカピカ,学校保健委員会」
「手洗いピカピカ,学校保健委員会」



1月15日火曜日,新学期が始まり学校の生活リズムを取り戻してきたこの日の5・6限の時間,3・4年生を対象に学校保健委員会が行われました。
テーマは「手洗い」。インフルエンザやノロウイルスなどが流行り始めるこの季節,子どもたち自身でそれらに対する予防手段,予防知識を体験を通して学びました。
普段いつも通りに行っている手の洗い方,本当に手の汚れは落ちているのかな?手にブラックライトで光る薬を付け,手洗いをすると…爪の根元や指の間,手首などまだまだ洗い落とせていない部分が見えてきました。兄弟ペアで共に活動し,教わった手洗いの方法を一緒に実践していました。
冬場になると水も冷たくなり,手を洗うことが億劫になります。それでも,ここで学んだ手洗いを実践し,寒さや病気に負けずに学校へ来てほしいと思います。
2013年01月18日更新|平成24年度
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会