HOME >
学校の様子 >
平成23年度 >
「子ども110番の家」挨拶回りに行ってきました。
「子ども110番の家」挨拶回りに行ってきました。
5月18日水曜日
とても天気がよく暑い中,家庭教育部員と登校班班長と「子ども110番の家」へ挨拶回りに行ってきました。1軒ずつに『「子ども110番の家」お世話になります。』『何かありますか?』
『これからもよろしくお願いします。』と,最初は緊張している様子でしたが,『次は,僕が!私が!』と,率先して挨拶するようになり,だんだんと自信がついてきている面持ちに見えました。さすが班長さん!立派に挨拶できました。
ほとんどのお宅が「幸いにもこの看板が役に立った事がありません。」と,ほっとされている様子でした。これからもお世話になります。
ある1軒では…
挨拶も終えたところで,「みんな!かぶと虫!!!興味あるか?おじさん幼虫から育てとんのや!見るか?」と,奥から植木鉢を持ってきて,土の中から幼虫をそぉ~っと取り出して見せてくれました。皆,植木鉢に顔が入りそうなくらい食い入るように見ていました。そぉ~と,やさしい~く触ってる子もいました。とても立派な幼虫でした。「かぶと虫にかえる頃また見においで!」と,おっしゃって下さいました。おじさん,ありがとうございました。
2011年06月27日更新|平成23年度
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会