HOME >
学校の様子 >
平成23年度 >
「救急法講習会」がありました。
「救急法講習会」がありました。



7月5火曜日・6日水曜日
保健環境部を中心に各学級委員など約50名が2日間に分かれ夏休み中のプール開放監視に向け、四日市消防署朝日川越分署による「救急法講習会」を受けました。
心肺蘇生法の手順を皆真剣に見聞し、それぞれ少しでも疑問と思う事を次々に質問しました。その後、実際に受講者全員が人形を使って人工呼吸・胸骨圧迫・AEDを使い心肺蘇生法の手順を実践しました。アドバイスをいただき皆真剣な面持ちで受けていました。「実際にやってみると難しいし、大変…」「何事もなければいいな…」と受講者の声。
署員の方は「最近、川や池で子ども達の悲しい事件が多かった。プール開放中、何事もなく終わってくれればいいですね。」と話されました。
初日の講習会最中に署員の出動要請があり、お1人での説明となりましたが2日目は出動要請もなく両日とも無事に終える事ができました。朝日川越分署の皆様ありがとうございました。
2011年07月25日更新|平成23年度
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会