HOME >
学校の様子
-
地図と要所での方向図をもとにウォークラリーを行いました。
各グループが時間差でスタートして、各班が四日市少年自然の家をめざします。
仲間と声をかけあって、知らない土地を進んでいきます。
あいにくの天気ですが、これも自然を感じる体験です。

全グループがゴールしました。

2022年11月29日更新|学校の様子
-
自然教室の始まりです。
3つの目標を達成してすばらしい2日間にしましょう。
・自分たちで考え、創り上げる自然教室にしよう
・自然とのふれあいを通して、豊かな心と健やかな体を育てよう。
・集団生活を通して自主・自律の精神を養い、友だちとのつながりを深めよう。
目的地の四日市少年自然の家に到着し、荷物を運びました。
小雨なのでウォークラリーを行います。スタート場所のふれあい牧場へ向かいます。

2022年11月29日更新|学校の様子
-
2年生が11月25日(1組)、28日(2組、3組)に川越町の給食センターを見学しました。
まず、給食を作っている様子や工程をビデオ映像で見ました。
たくさんの人数の給食をていねいに作ってもらっていることを知りました。
そして、ガラス越しではありますが調理している現場を見ました。
とても大きな調理器具やそれをつかった作業に見入っていました。
今日の給食は、調理員さんの「たくさんたべておおきくなってね」という願いも感じながら、おいしくいただきました。



2022年11月28日更新|学校の様子
-
11月14日から、「図書館まつり」という読書推進の取り組みを進めています。
11月24日・25日には朝の読書の時間に先生による読み聞かせを行いました。
担任とは別の先生が行ったので子どもたちも少し新鮮に感じていたようです。
どのクラスも静かに聞いて、その場面に応じてわくわくした顔になったり、不思議そうな顔になったり、笑いをこらえる顔になったりして作品の世界を味わっていました。


2022年11月25日更新|学校の様子
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会