学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 2学期 終業式

    2学期の終業式を行いました。
    今回も校長室と各教室をオンラインでつなぐ方法です。

    校長からは、1学期末とほぼ同じメッセージを伝えました。
    ・ひとと比べずに、「自分でがんばった」と思えることをみつけよう。
    ・誰かに何かをしてもらったことについて、「ありがとう」と伝えよう。
    このふたつはこれからの自分のエネルギーのもとになるから大切にしてほしいという話をしました。
    終業式に続き、いろいろな作品展入賞者の披露をしました。

     
     
    大きな行事も多かった2学期ですが、子どもたちは仲間とかかわりあいながらとても成長をしてくれました。
    保護者の皆様には、2学期も本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
    まだまだコロナ感染症も心配な状況が続きますが、安全に健康な冬休みにしていただきますようにお願いします。

    2022年12月23日更新|学校の様子

  • チャレンジなわとび週間

    12月5日から16日までチャレンジなわとび週間です。
    各クラスで体育の時間に、短なわ(個人用の短いなわとび)でとんだ回数(30秒)を数えます。
    練習を重ねてどんどんふえていくのはうれしいものです。

    休み時間も運動場で楽しそうになわとびをする子どもたちがたくさんいます。
    昨日の自分より少しずつ進んでいけるように頑張る子どもの姿は素敵です。

    2022年12月9日更新|学校の様子

  • 地区児童会

    本年度3回目の地区児童会を行いました。
    2学期の登下校について反省の時間をとりました。
    集合時間や出発時間を守れたか、安全に班でかたまって2列で歩けたか、
    地域の方にあいさつできたかなどについて振り返りました。
    再度、注意しながら歩く必要がある、あいさつをもっとできるといいという課題も出し合いました。
    また、あらためて地域ごとの危険な箇所や交通ルールも確認しました。

    子どもたちがお互いに確認した注意点を意識しながら登下校することが大切です。
    地区児童会のあとは、地区に分かれて集団下校をしました。

    2022年12月7日更新|学校の様子

  • 自然教室 退所式

    子どもたちは、自然教室について準備も含めて本当によくがんばってきました。

    また、この2日間で仲間と協力して活動をする中で大きく成長した5年生でした。
    疲れはあると思いますが、充実感をもって終了することができました。

    宿泊に伴う用意など保護者の方々のご理解、ご協力に感謝します。

    2022年11月30日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について