HOME >
学校の様子
-
2月1日、令和5年度入学予定児童の保護者説明会を行いました。
入学前の準備、心構えなどを学校から説明しました。
たくさん準備をしていただくこともあり、新しい生活に心配なこともおありだとは思いますが、ぜひその後の成長を信じて入学を楽しみにしていただけたらと思います。
必要事項の説明のあとは、物品販売にむかっていただき、さっそく入学準備を始めていただきました。

2023年02月1日更新|学校の様子
-
1月31日、3年生が朝明川の工事現場を見学しました。
朝明川1号線(朝明橋)から睦橋付近の河川改修の工事現場です。
はじめに、工事の概要や「土木という言葉について」「川の仕事について」のお話がありました。
現場見学会では、建設機械や高所作業車などの体験をしました。


ふだん遠くから見るだけだった実際の工事現場を見学しながら、社会や生活を支える地域づくりに貢献する土木という仕事について、子どもたちは興味や関心をもったようでした。
2023年01月31日更新|3年生
-
1月25日に3・5年生が、26日に1・6年生、2・4年生が、川越町あいあいホールで劇団歌舞人の「シンドバットの冒険」の演劇を鑑賞しました。

自分に自信をなくしそうになった時、仲間とともに勇気を出して困難に立ち向かっていくシンドバットの姿に子どもたちは心ひかれていたようです。
すばらしい歌やアクションにも見入っていました。
シンドバットのようにこれからの人生に夢をもって生きていけるといいですね。
2023年01月27日更新|学校の様子
-
1月26日、5年生が社会見学に行きました。
社会科で学習した「工業生産とわたしたちのくらし・自動車工業」に関わって、鈴鹿オートリサイクルセンター、鈴鹿サーキットを訪問しました。
前日の大雪の影響で到着時間が遅れ、また雪の残る状況で屋外見学ができないため、鈴鹿オートリサイクルセンターでは内容を変更して見学をしました。
鈴鹿オートリサイクルセンターでは、自動車のリサイクルについて、その工程を学び、解体・分別して資源化する過程等を学習しました。


鈴鹿サーキットでは、「未来の自動車を考える」というテーマで4つのプログラム(メカニック、エネルギー、デザイナー、モータースポーツ体験)に分かれて見学や体験学習を行いました。


担当の方から説明を受け、一生懸命に記録をとったり、体験をしながら学んだことを実感したりする姿がありました。
2023年01月26日更新|学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会