HOME > 学校の様子
-
3年生 ブックトーク
1月16日、四日市市にある子どもの本専門店「メリーゴーランド」から増田喜昭さんをお招きし、3年生を対象にブックトークを行っていただきました。
はじめに、増田さんがコマ回しを見せてくださると、子どもたちは、あっという間に、増田さんの魅力にひきこまれていきました。もちろん、絵本の読み聞かせは、大変楽しく、子どもたちは笑顔いっぱいで聴き入っていました。
また、メリーゴーランドに選んでいただいた本をPTAとして購入し、各学年の学級文庫に入れることとしました。ぜひ、子どもたちに楽しんでもらいたいと思います。2025年01月17日更新|学校の様子
-
6年生 薬物乱用防止教室
1月15日(水)ライオンズクラブの方々にお世話になり薬物乱用防止教室を6年生の子どもたちを対象に行いました。
薬物の種類や薬物によって体にどんな影響が出るのか等を画像を使って分かりやすく説明いただきました。薬物によって脳が委縮してしまうことを知った子どもたちは、驚きの声をあげていました。
また、動画を使い、身近な人が巧みに薬物を進めてくることがあることを知り、どんな言葉に気を付けるとよいかを考え合いました。そして、「きっぱり断ること」が大切であると学びました。
2025年01月15日更新|学校の様子
-
なわとび週間
なわとび週間が始まりました。
今日は、天気もよく、縄跳びには最高の条件でスタートをきることができました。
2分間で各学級が8の字跳びに挑戦します。
さあ、これからが楽しみです。2025年01月14日更新|学校の様子
-
避難訓練
避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、震度6弱の地震の後、津波警報が発表され、津波到着まで時間がない場合を想定して、南校舎3階へ全児童が垂直避難する訓練を行いました。
事前指導では、避難するときの約束「あおはしも(あわてない・おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」や避難経路を確認しました。
どの学年の子どもたちも頭を守り、静かに行動して、集まった後も静かに待つことができていました。
訓練後、各教室で避難訓練の振り返りを行いました。担当の教諭から「地震速報」の音を覚えておくように話がありました。
災害の被害を少しでも減らせるように、日ごろからの備えを各ご家庭でも話をしていただきたいと思います。2025年01月10日更新|学校の様子