HOME > 学校の様子
-
3年生 図工「釘打ちトントン」
3年生が図工で「釘打ちトントン」というタイトルの制作活動に取り組んでいました。
板に絵を描いて、その絵に合わせて釘をトントン打ち込んでいくので、「釘打ちトントン」というわけです。
そして、釘と釘の間にゴムを渡して・・・出来上がったのは、ビー玉をとばしてあそんで楽しむものでした。
さあ!出来上がったもので遊ぼう!!
いざ、遊んでみようとして、ここにもゴムを渡さないと・・・と気づいた子もいたようでした。みんな楽しく遊べたことにも、そして、自分の作品の仕上がりにも満足気でした。自分だけの素敵な作品ができましたね。
2025年02月19日更新|学校の様子
-
三泗小・中学校特別支援学級学習発表会
2月14日(金)四日市市文化会館で三泗小・中学校特別支援学級学習発表会が行われました。
本校のふたば・たんぽぽの子どもたちも参加し、ステージ発表「できっこないをやってみよう~北小バージョン~」と作品発表(展示)を行ってきました。
曲にのって、元気いっぱい、笑顔で素敵な演技を発表してくることができました。こちらは、前日に本校で行われたリハーサルの様子です。低学年と高学年の二部制にして、全校の子どもたちの前でふたば・たんぽぽの子どもたちが演技を発表しました。
ダンスやそれぞれが曲の中で挑戦した“できっこない(縄跳びやけん玉等々)”を見た子どもたちから「リズムにのっていてよかった」「すごいなと思った」といった感想が伝えられると、演じたふたば・たんぽぽんの子どもたちは、「見てもらってうれしかった」「ありがとう」と返していました。
リハーサルで応援をもらって、当日も素敵な発表ができました。ふたば・たんぽぽの皆さんの発表しているときの顔、みんなとっても素敵でしたよ。
2025年02月17日更新|学校の様子
-
2年生 外国語学習
三学期に入って最初の外国語の授業がありました。世界地図を見ながら、ALTの先生の出身国の位置や文化を学びました。授業は、いろいろなクイズに答えながら色や動物の単語を英語で学んでいきました。グループ対抗のクイズもとても盛り上がっていました。
2025年02月17日更新|学校の様子
-
1年生 節分 豆まき
節分に合わせて豆まきを行いました。苦手なことや直したい所など、自分の中の鬼を追い出すことを目標に、力いっぱい豆をぶつけました。
入学して間もないと思っていた1年生ですが、あと1か月余りで2年生になります。新1年生のお手本となれるよう、それぞれがレベルアップできるように頑張っていきます。
2025年02月14日更新|1年生