HOME > 学校の様子
- 
			
			
彼岸花
本校の敷地南側は、朝明川の堤防になっています。その斜面に彼岸花(ヒガンバナ)が今きれいに咲いています。

先週、「今年は、なかなか出てこないなあ」と土手(斜面)を眺めていたのですが、お彼岸(秋分の日)に合わせて一気に姿を見せ始めました。

葉はなく、茎がすっと伸びてきて、真っ赤な花を咲かせる彼岸花。とてもきれいですね。今日は、彼岸花の横を通って登校する子どもたちと「おはよう ございます」と朝のあいさつを交わしました。

校庭でも「きれいだね」と子どもたちと言葉を交わすことができ、うれしく思いました。

2025年09月25日更新|学校の様子
 - 
			
			
学校公開日
9月22日(月)は、学校公開日でした。

たくさんの保護者・地域の方に来校いただき、ありがとうございました。

6年生 理科

2年生 道徳

4年生 社会科

5年生 外国語

3年生 算数

2025年09月24日更新|学校の様子
 - 
			
			
PTA主催 中学年 交通安全教室
9月22日は学校公開日でした。2,3限目は、3,4年生で、それぞれ1時間ずつ交通安全教室を行いました。交通安全協会から講師の先生に来ていただき、まず、自転車に乗るときのヘルメットのかぶり方を教えていただきました。

その後、13歳以下の子どもたちは、歩道を自転車で通ってもよいことや自転車と歩行者専用の信号機があることなどを教えていただきました。
こちらは、3年生が学んでいるときの様子です。


体育館では、代表の子どもが、実際に自転車に乗ってご指導いただきました。乗る前の注意や止まれの標識のところで安全確認をすることなどを学びました。
こちらは、4年生の様子です。


秋の交通安全運動の期間が始まりました。ぜひ、この機会に自転車の点検や乗り方の確認などを各ご家庭でもしていただくとよいと思います。交通ルールを守って安全に自転車には乗るようにしましょう。

2025年09月22日更新|学校の様子
 - 
			
			
保健委員会「てあらいできたチャレンジ」
保健委員会が中心となって、「てあらいできたチャレンジ」を開催しています。
第1回目は、1年生と6年生。第2回目は、2年生と4年生の子どもたちが、きれいに手洗いをした後に薬品を手に塗って、どんなところに汚れているかを紫外線ランプを使ってチェックしました。





普段はよく見えない汚れのついた場所がわかり、意識して洗うことで、感染予防につながる手洗いができますね。次回は、3年生と5年生で「てあらいできたチャレンジ」が行われます。

2025年09月19日更新|学校の様子
 






