学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 6年生 三泗小学校陸上記録会

    10月11日、6年生の代表が四日市市中央緑地陸上競技場で行われた三泗小学校陸上記録会に出場しました。

    子どもたちは、これまで放課後に練習を重ねてきました。

    そして、今日は今もっている自分の力を精一杯出しきろうと頑張っていました。

    また、競技の重なっていない場面では、仲間を一生懸命に応援する姿もありました。

    2023年10月11日更新|6年生

  • 運動会練習

    学年部(低・中・高のふたつの学年)での「表現」の活動は、運動会の見どころの一つです。

    個人が自分の技や動きをつくることと同時に、150名を超える集団が全体としてかたちを整えたり、変化させたりしながら演技をします。

    練習では自分もみんなの中の大事な一人なのだと感じます。
    そして、自分の演技をがんばるだけでなく、周りの演技をはげましていきます。

    仲間とともに演じる、つくり上げる「表現」がどんどん成長しています。

    (3・4年)

    (5・6年)

    2023年10月10日更新|学校の様子

  • PTA奉仕作業

    10月7日(土)、PTA奉仕作業がありました。
    PTA厚生部、本部役員の方々を中心にたくさんの方にご参加いただきました。

    運動場の側溝にたまった砂をあげて整備していただいたり、たくさんの草を取り除いていただいたりしました。
    おかげさまで、運動会をひかえた運動場もどんどんきれいになっていきました。
    たいへんありがとうございました。

    2023年10月7日更新|PTA

  • 2年生 国語

    運動会への取り組みなどで忙しい時期ではありますが、授業も大切です。

    2年生は、国語科で「お手紙」という作品を読み味わっています。

    がまくんとかえるくんの心温まるやりとりのある物語ですが、ストーリーの読みとりから、場面に応じた心情理解を深めています。

    子どもたちは、ペアやグループで自分の読みを伝えあったり、音読を重ねることで読みを深めたりしています。

    2年生の3クラスの授業は職員の授業研究会も行いながら取り組みました。



    2023年10月6日更新|2年生

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について