HOME > 学校の様子
-
あいあいホールでの音楽会練習【4年生】
11月14日に、四日市市文化会館で三泗小学校音楽会があります。三重郡や四日市市の小学校の子どもが集まり、合唱や合奏の練習の成果を披露します。
それに先立ち、10月23日に町あいあいホールで川越町の2つの小学校合同の練習会がありました。会では、全体合唱曲を練習したり、お互いに発表曲を披露したりしました。
保護者ボランティアの方には、ひな壇の準備や後片付けをお手伝いいただきました。ありがとうございました。
2013年10月25日更新|平成25年度
-
自然教室 2日目 【5年生】
2日目は、マスつかみをしました。魚をつかむのが初めてな子も多くいて、苦戦する場面もありましたが、慣れてくると上手に捕まえていました。その後、自分たちでさばいて、焼いてもらったものをお昼ご飯のときにおいしく頂きました。
森のアドベンチャーというゲームにも挑戦しました。朝明茶屋の奥井さんが考案して下さった楽しいゲームばかりです。秘密の部屋では、マシュマロを焼いてたべました。これも、大変好評でした。
台風が近づいてきたりして、天気が心配されましたが、予定通り、すべての活動を楽しむことができて本当に良かったです。
2日間、自然の中で、普段は出来ない貴重な体験をして、いい思い出がたくさんできました。2013年10月18日更新|平成25年度
-
自然教室 夜 【5年生】
キャンプファイヤーでは、係や冒険協会の方を中心に歌やダンスをして、大変盛り上がりました。子どもたちの心にとても残ったようです。最後は火文字係が火文字をしました。大文字のKには、いろいろな意味が含まれています。また、5年生に聞いてみて下さいね。
2013年10月18日更新|平成25年度
-
自然教室1日目 【5年生】
10月10日、自然教室へ出発しました。
実行委員の子どもたちが中心となって、開校式が行われました。開校式の後は、羽鳥峰登山です。険しい所もありましたが、子どもたちは頑張って登りました。頂上では、お家の方に用意してもらったお弁当を美味しくいただきました。また、石文字担当の子どもたちが【ゴール】という文字を石で作り、みんなで写真をとりました。
登山の後は、飯ごう炊飯です。みんなで、ご飯とカレーを作って食べました。自然の中で、みんなで作って食べる食事は格別だったようです。2013年10月18日更新|平成25年度