学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 防災教室【6年生】

    ファイル 211-1.jpgファイル 211-2.jpgファイル 211-3.jpg

     防災教育の一環として、6年生防災教室を実施しました。

     講師に、三重テレビの気象情報でおなじみ、気象予報士の多森成子さんをお招きしました。

     講演では、地震や最近特に多くなっている豪雨や竜巻などの災害についてお話を聞きました。また、災害に巻き込まれないためにはどうすればよいかについて、考えました。

     教えていただいた防災のための3つのK「考える」「気づく」「行動する」を実行できるようにしていきたいと思います。

    2014年01月23日更新|平成25年度

  • 保健指導を行っています

    ファイル 210-1.jpgファイル 210-2.jpg

    発育測定の後に保健指導を行いました。
    1年生はカゼの予防方法です。ウイルスがどれぐらい飛ぶのか、手洗いやうがい方法、せきエチケットについてです。
    2年生~3年生は脳から考える生活習慣についてです。脳を元気にするセロトニンマンを増やすために、規則正しい生活をしようと話しました。
    4年生~6年生はアサーティブメッセージをつくって実際にロールプレイをしました。子どもたちはノリノリでがんばっていました。「相手に思いやりの言葉をいれながら、自分の気持ちも伝えていきたい」といった感想がありました。

    2014年01月23日更新|平成25年度

  • 人権擁護委員さんによる人権の授業【4年生】

    ファイル 209-1.jpgファイル 209-2.jpgファイル 209-3.jpg

     4年生で、人権擁護委員さんにいじめについての授業を行っていただきました。

     DVDを見て、いじめをなくすにはどうするかなどについて考え合いました。

     お忙しい中、お世話になりました。

    2014年01月23日更新|平成25年度

  • うどん作り体験【6年生】

    ファイル 208-1.jpgファイル 208-3.jpgファイル 208-4.jpg

     食育の一環として,1月16・17日に,堀製麺様にお世話いただき,6年生の子どもたちがうどん作りの体験学習を行いました。

     子どもたちが実際にうどんを打ったり,ゆでたりして,うどん作りに挑戦しました。

     できたうどんは,6年生のみんなで試食もしました。苦労して作っただけあって,作ったうどんは「コシ」があって,たいへんおいしかったです。

    2014年01月23日更新|平成25年度

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について