HOME >
学校の様子
-
今日は陽射しも少なくたいへん寒い一日でした。
そんな中でも、休み時間に子どもたちは元気に外に飛び出して体を動かしています。


はしゃいだ声が運動場にあふれます。
たくましさを感じる風景です。
2024年01月15日更新|学校の様子
-
1月12日(金)、地震発生後ただちに津波が来るという想定で避難訓練を行いました。
昨年度は学年単位で行いましたが、本年度は全校一斉に行いました。
朝日町民スポーツ施設まで避難する(10月に訓練実施)時間がない場合の緊急避難場所は、学校でもっとも高いところ(南校舎の3階)と設定しています。
まず地震発生時は、まず身を守る行動として、机の下にもぐります。

その後、指示に従って自分の教室から避難経路を通って南校舎の3階まで移動します。
あ(わてない)・お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)の約束を守ります。

3階の教室の所定の場所に集合し、人数を確認しました。

子どもたちは、命を守る訓練として緊張感をもって真剣に取り組んでいました。
また、この訓練にあわせて、「どの場所で、どのような活動をしている時に、地震等の災害があった場合は何を注意して、どのように行動するか」についても学習していきます。
2024年01月12日更新|学校の様子
-
1月10日(火)、年の初めの時期をとらえて校内書き初め会を行いました。
各学年で決めた題材について各クラスで取り組みました。
1・2年生は硬筆(B4)、3~6年生は毛筆(半紙)を行いました。
注意する箇所や工夫する箇所を確認したあと、丁寧に集中して書いていました。
それぞれの子どものがんばりがみられる作品ができあがりました。
【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

2024年01月10日更新|学校の様子
-
1月9日(火)、3学期が始まりました。
始業式で、校長からは能登半島での地震のことにふれ、命の大切さ、それを守っていくためにそれぞれがやることを学んでいこうという話をしました。

休み時間にはあたたかい日射しのもと、運動場を駆けまわる子どもたちの姿も見られました。
仲間と力を合わせて充実した3学期にしましょう。
2024年01月9日更新|学校の様子
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会