HOME > 学校の様子
-
なわとび集会
1月29日(水)3限目なわとび集会を行いました。体育委員会の子どもたちが、司会進行を担当しました。
各学級、自分たちの練習の成果を出そうと懸命に取り組んでいる姿が素敵でした。
学級それぞれにAチームとBチームがあり、一方が跳んでいるときに、もう一方のチームが数を数えながら応援しました。
体育委員会の子どもたちからの結果発表!!
大喜びの学級もありました。
もしかしたら、記録がのびなかった学級もあったかもしれませんが、大切なのは、縄跳び週間の取り組みそのものがどうだったかです。声を掛け合って、練習する姿は、毎日見ていて、とても素敵でした。2025年01月29日更新|学校の様子
-
全国学校給食週間
1月24日~30日は全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割について理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的に、全国各地で学校給食に関する様々な行事が企画されています。
川越町でも、今週は、なつかしの給食献立となっています。
今日は、昭和30年代の献立でした。
「ロールパン、ジャム、あじフライ、野菜サラダに脱脂粉乳」
脱脂粉乳は、苦手だという子もいましたが、「美味しい!」と言っておかわりする子も見受けられました。
あじフライをパンにはさんでサンドイッチ風にしたり、ジャムをパンにたっぷりつけて頬張ったり、どのクラスの子どもたちも各々、昭和30年代の給食を楽しみつついただいていました。
今日も給食に感謝。ごちそうさまでした。2025年01月28日更新|学校の様子
-
低学年 音楽
2年生の教室から、子どもたちの笑い声がたくさん聞こえてきたので、のぞいてみると・・・・
音楽の授業でした。
♬~ずいずいずっころばし~♪ グループになってわらべ歌を歌いながら手遊びをして楽しく学んでいました。こちらは、1年生。ペアになって「おちゃらか、おちゃらか、おちゃらか ほい!!」
とっても楽しそうでした。2025年01月27日更新|学校の様子
-
登校時に・・・
今朝、登校時に見かけた1年生の姿です。
何をしているかというと、窓越しにみえる言葉遊びを3人で見ていたのでした。
「なあるほど、言葉遊びが書いてあるんだね」と話しかけると
知っているキャラクターの名前が書いてあったらしく、その名前を教えてくれました。
好奇心旺盛な1年生の姿、素敵だなあって思いました。2025年01月23日更新|学校の様子