HOME > 学校の様子
-
外国語活動
今年度から、外国語活動でレムエル プラトン先生(レム先生)にお世話になります。
レム先生はフィリピンの出身で、フィリピンでは小学校の先生もしていました。毎週、火・金曜日に高学年を中心に楽しく外国語活動をしていただきます。
教室から子どもたちの元気な英語が聞こえてきます。2015年04月21日更新|平成27年度
-
やる気まんまん1年生
1年生で国語の教科書の音読をしていました。先生や友だちとと一緒に声を合わせて読んだ後に、一人で読んでみたい子が挙手をして、その中の何人かの子が読んでいました。
子どもたちはやる気満々。まだまだ音読の練習をしているわけではないので、今は自信がなくても構いません。学校やご家庭で練習を重ねるうちに、すらすら読めるようになって、いつの間にか中身を全部覚えてしまうぐらいになります。
1年生だけでなくどの学年も、新しい学年になって子どもたちはやる気に満ち溢れています。この今の気持ちを大切に、ご家庭でも学年×10分をめやすに、机に集中して向かう習慣をつけていただくと良いかと思います。宿題が早く終わっても、それで終わりにせず、音読や読書等、集中して取り組めることにチャレンジして欲しいと思います。2015年04月16日更新|平成27年度
-
読書タイム
今日は読書タイムの紹介です。
川越北小学校では、毎日朝の読書タイムに取り組んでいます。図書館から借りた本、学級に置いてある本、個人が家から持ってきた本など、自分で選んだ本を10分間静かに読みます。
毎日継続することで集中力が身に着き、落ち着いて学習に臨むことができます。
今日から図書館も開館しました。
絵本の世界に浸ったり、何日かかかって読み切ることができるような物語にチャレンジしたり、興味を持った科学本から新しい知識を身に着けたり、自分なりのめあてを持って取り組んで欲しいと思います。2015年04月16日更新|平成27年度
-
心を磨く「そうじ」
始業式の時に、校長先生の話の中で子どもたちに三つの話をしました。その一つが「そうじ」です。
今の子どもたちはそうじが苦手です。ほうきの使い方も雑巾のしぼり方も、正しい方法を知らない子が沢山います。それだけ生活経験が少なくなってきているからなのでしょう。(ご家庭でも、ほうきや雑巾を使って掃除する機会が少なくなってきましたね。)
また、自分から仕事を見つけて動くことが苦手な子も沢山います。でもその力は、社会人になった時に絶対必要になってきます。是非とも子どものうちから身に着けさせたい力の一つです。
だからこそ、一生懸命「そうじ」をして、学習環境を整えるとともに、自分の心もピッカピカに磨いて欲しいなと願っています。
あと二つのお話が何だったかは、お子さんに聞いてくださいね。2015年04月14日更新|平成27年度