HOME > 学校の様子
-
遠足に向けて 3,5年生で班づくり
遠足に向けて、きょうだい学年で班づくりが進められています。今日は、3,5年生で体育館に集まり、班づくりが行われていました。それぞれ班に分かれると、5年生が中心となって、自己紹介を行っていました。
「自己紹介が早く終わったから、好きなものを言ってく?」
仲良くなるために、互いを知りあうための問いかけができる高学年の姿が素敵だと思いました。互いが近づいて、声を聴こうとしていくうちに、それぞれの班の集まりがギュッと小さな円になっていく様子が、心の距離が近づいていく様に見え、いいなあと思いました。
最後は、じゃんけん列車で、3年生と5年生が楽しく交流しました。もちろん遠足に向けた注意事項もしっかり聞いていました。安全で楽しい遠足になりそうですね。
2024年04月24日更新|学校の様子
-
1年生 ねんどとなかよし
1年生の教室の横を通ると、子どもたち全員が立って何やらしています。なんだろうと思いのぞいてみると・・・
力をこめて、粘土を柔らかくするためにこねているのでした。粘土に力をどうしたら入れられるのか、手のひらの堅いところを使ったり、前のめりになってみたりして、みんな頑張っていました。
長い長い時間をかけて、柔らかくした粘土で、思い思いに作った作品も、とっても素敵でしたよ。
2024年04月23日更新|学校の様子
-
1,2年生 交通安全教室
4月19日(金)学校公開日の2,3限目に、交通安全教室がPTA主催で行われました。道路の歩き方や、見通しの悪い交差点の渡り方などを体験的に学びました。
また、自転車に乗るときにはヘルメットを正しくつけることが大切であることも教えていただきました。
保護者の方々と一緒に、交通安全について学べたことがよかったと思います。ゴールデンウィークも近づいてきました。この日学んだことを、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
2024年04月22日更新|学校の様子
-
学校公開日
4月19日(金)は、学校公開日でした。
たくさんの保護者の方に足を運んでいただき、学校での子どもたちの様子を参観いただきました。新しい学年・学級での子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。次の写真は4年生、国語の授業です。
担任の授業のほかに、図工科や音楽科、書写等の専科の教諭による授業も参観いただくことができました。
3年生 図工
2年生 書写
5年生 音楽
高学年で行っている教科担任制の様子を知っていただく機会ともなりました。
6年生 社会
入学して2週間、1年生は、遊びの要素を入れ、数を楽しく学んでいました。
特別支援学級では、野菜を頑張って植えていました。
ぜひ、学校の中でみつけた子どもたちの素敵な姿をお子様に伝えていただければと思います。ご参観いただき、ありがとうございました。
2024年04月22日更新|学校の様子