HOME > 学校の様子
-
認証式
早いもので5月。今日は、体育館に全校児童が集まって、認証式が行われました。
4年生以上の各学級から代表委員が二名ずつ、そして、前期委員会から各委員長が認証されました。
そして、前期委員会の各委員長からは、取り組んでいる仕事のなかみや今後に向けた抱負、或いは、全校児童に向けたメッセージが伝えられました。
川越北小学校が、皆さんにとって、ますます居心地がよく、楽しい学校となっていくように、力を合わせていきましょう。創造的な取り組みを期待しています。2024年05月1日更新|学校の様子
-
3年生 ピンクシャツ運動
3年生では、いじめ防止の取組として「ピンクシャツ運動」の授業を行いました。
3年1組では、折り紙でピンクシャツを作りました。
「ピンク色の服を誰が着てもいいじゃないか」というように、
差別や偏見のない学年になってほしいと思います。2024年04月30日更新|学校の様子
-
5年生 家庭科「お茶の入れ方」
5年生が家庭科でお茶の入れ方を学んでいました。
家庭科の学習は、5年生から始まるので、はじめての調理実習になります。手順を確認して、班ごとに、お茶を実際に入れて、湯飲みでいただきました。入れたてのお茶は香りもよくおいしいですよね。
5年生のみなさん、このゴールデンウィークには、ぜひ、家族にお茶を入れて、一緒に味わってみてください。2024年04月26日更新|学校の様子
-
1年生 学校たんけん
4月24日(水)、1年生が生活科「学校たんけん」で、職員室と校長室へやってきました。
子どもたちは、それぞれ「失礼します」と言い、一礼して入ってきました。少し緊張した面持ちでしたが、興味を引くものが目に入ると、さっと緊張がとけ「あっ、〇〇がある」や「あれ、何?」といったつぶやきが聞かれました。
次は、タンポポの教室ですね。1年生のみなさん、好奇心の目を存分に働かせて、何を発見をしたかをまた教えてくださいね。
2024年04月25日更新|学校の様子