学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 環境週間の草取り

    6月5日の環境の日を前に、本校では、5月7日(火)~5月10日(金)を環境週間として、各学年各学級で、学校敷地内の草取りやゴミ拾いを行いました。今日は、2年生、5年生、4年生が取り組んでいました。
      
      
    4年生は、運動場周りの溝掃除をしていました。
      
     なかなか抜けない草を友だちと力を合わせて抜こうとしている姿やよりきれいに土をすくいとろうと頑張っている姿などがみられ、とても素敵でした。全校のみなさんの力で、学校をきくれいにできたことをうれしく思います。ありがとう、みなさん。

    2024年05月10日更新|学校の様子

  • 4年生 国語「メモの取り方をくふうして聞こう」

    4年生がメモの取り方の学習をしていました。
    自分でまず録音されたインタビューを聞きながらメモを取ってみて、そのうえで、教科書の中にある二つのメモを比べて、どのようなメモの取り方が、後から見て使えるものになるかを考えていました。
      
      
    自分で考え、その考えを隣の子と出し合い、そして、全員で学び合って、自分たちでメモの取り方の工夫を見つけ出していました。
    それから、再び、インタビューを聞きながらメモを取ることに挑戦した子どもたち。より良いメモにしようとその真剣さが、後ろから見ていても伝わってきました。
      

    2024年05月9日更新|学校の様子

  • 6年生 道徳「スマホ18の約束」

    子どもたちには、4日ぶりの登校となった本日ですが、いつもと変わらず元気いっぱい、笑顔であいさつをして登校してきていました。
    3時間目、校内を歩くと6年生では、道徳の授業が行われていました。黒板には「スマホ18の約束」と書かれており、スマホに関する母親との「18の約束」を教材にして、ひとつひとつ賛成か反対かを考え合っていました。
      
      多くの約束事には、賛成していましたが、意見が分かれるものもありました。約束にこめられた母親の子どもを思う気持ちも意見として出ており、頭ではわかってはいても、スマホをはじめとするメディアとの付き合い方に苦労している子どもたちの姿を垣間見た思いがしました。
      

      

    2024年05月7日更新|学校の様子

  • 遠足

    今日は、遠足。とても良い天気に恵まれ、1・6年生は川越緑地公園へ、2・4年生は、ゆめくじら公園へ、3・5年生は、久留倍官衙遺跡公園へ出かけ、元気いっぱい楽しんでくることができました。
      
      
      
    保護者の皆様、体調管理やお弁当作りのご協力をありがとうございました。

    2024年05月2日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について