HOME >
学校の様子
-
今日のメニューは、カレーライス、福神漬け、ひじきサラダ、牛乳でした。
カレーライスも子どもたちの人気メニューの1つですので、ビビンバ同様に毎月1回登場する定番メニューです。
ひじきはミネラルや食物繊維が豊富で、取り入れたい食材の1つですが、最近の家庭の食卓ではあまり見かけなくなってきているのか、子どもたちの中にはあまり食べたことのない子もいるようです。
サラダにしていただくととっても美味しいです。ご家庭でも試してみてください。

2016年12月7日更新|平成28年度, 学校の様子
-
今日のメニューは、牛乳、小型ロールパン、五目ラーメン、わかさぎの唐揚げ(中・高学年3本、低学年2本)でした。
五目ラーメンの中華麺は袋の中で二つに分かれているので、ラーメンの汁の中に半分ずつ入れて順に食べると、こぼさずに食べられるように工夫されています。
麺類の日でもパンは付きますが、小型パンと野菜たっぷり具だくさんのラーメンになっており、炭水化物の取り過ぎにならないように工夫されています。
今日のような寒い日は温かい給食が嬉しいです。

2016年12月6日更新|平成28年度, 学校の様子
-
2016年12月6日更新|平成28年度, 学校の様子
-
今日のメニューは、牛乳、ビビンバ、豆腐とわかめのスープでした。
今日は、子どもたちに大人気のビビンバとスープでした。給食の材料費の高騰が社会問題になる中、川越町では野菜たっぷりのメニューを提供していただいています。
そんな中で「残すのはもったいない」と職員間で確認し合い、一度は食缶を空にしてどうしても食べきれない子は残しても良いシステムで、残さいを減らすよう努めています。
お子さんは残さずに食べられたでしょうか。ご家庭でも一度お子さんに聴いてみてください。

2016年12月5日更新|平成28年度, 学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会