HOME >
学校の様子
-
先日からの大雪の影響で,明日の朝歩道が凍りつくことが予想され,登校も危険な状況が続く見込みです。つきましては,登校時間を2時間遅らせます。各地区の通常の集合時刻,出発時刻を2時間遅らせて設定して登校するようにしてください。3限目を目途に授業を開始する予定です。尚,登校の際は車両に気をつけるとともに足元(側溝等)や頭上(落雪等)にも気をつけるようにご家庭でもご指導ください。
2017年01月16日更新|平成28年度, 学校の様子
-
本日7時15分頃に、本日の登校を10時半頃に遅らせていただくようにメールを配信しましたが、児童の登校が危険と判断し、休校とさせていただきます。なお、川越中学校、川越幼稚園も同様の措置を予定しています。急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。すでに登校を始めているお子さんにつきましては、学校でお預かりします。その子ども達の下校については、別途ご連絡差し上げます。
2017年01月16日更新|平成28年度, 学校の様子
-
今日の給食は、ごはん、ぶりの照り焼き、紅白なます、青菜のみそ汁 牛乳 です。
ぶりは、成長によって(大きさによって)呼び名が変わります。地域によって違うようですが、イナダ、ハマチ、ブリなどと呼ぶようです。そのため、ぶりは出世魚と呼ばれ、縁起の良い魚として、お正月に食べられることも多いです。冬は脂がのって一番おいしい時期です。今日のぶりも、脂がよくのっていましたね。よく食べていて残も少なかったです。紅白なますも、お正月に食べられます。みなさんは、どんなお正月料理を食べましたか。(栄養教諭より)
2017年01月13日更新|平成28年度, 学校の様子
-
今日の3・4時限目に、あいあいホールで、川越北小学校と川越南小学校の1・2年生の子どもたちが、絵本と音楽を使った公演会に参加しました。
いろんなお話に合わせながら、打楽器や尺八、エレクトーンなどの音楽を奏でていただき、子どもたちは絵本の世界に浸ることができました。きっとハラハラしたりドキドキしたり、心がキュッとなったり温かくなったり・・・いろんな心の動きがあったのではないかと思います。
ぜひご家庭でも子どもたちにどんな絵本、どんな場面、どんな音楽が心に残ったか、詳しくお話を聴いてあげてください。

2017年01月12日更新|平成28年度, 学校の様子
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会