HOME > 学校の様子
-
学校公開日&緊急時引き渡し訓練
6月14日(金)の学校公開日には、たくさんの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。同日開催いたしました学校関係者評価会議の中で、保護者の参観を励みに頑張る子どもたちの様子が話題にのぼっておりました。
1年生 性被害予防授業「プライベートゾーン」
6年生 租税教室
3年生 人権学習「四つの部屋」
午後の引き渡し訓練についても大変スムーズに進めることができました。ご協力をありがとうございました。2024年06月17日更新|学校の様子
-
4年生社会見学②
4年生社会見学
6月11日(火)に、社会見学で北部浄化センターと四日市市クリーンセンターに行ってきました。子ども達も楽しみにしていたようで、社会見学の約束をみんなで確かめてから、バスに乗り込み出発しました。
北部浄化センターでは、下水処理の仕方を学びました。北勢地区の下水が集まってくるので、24時間休まずに水をきれいにしているそうです。浄化槽の見学では「くさい」「におうな」という子もいましたが、「浄化センターの人たちが水をきれいにしてくれていてすごいな」とくらしを守る仕事の重要性に気付いていました。
四日市市クリーンセンターでは、もえるゴミと破砕ゴミの処理の仕方を学びました。特に、パッカー車からゴミ袋がたくさん出てきたり、ゴミピットに積まれたゴミを見たりして、自分たちがいかに生活の中でゴミを出しているのかを感じ取っていました。また、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の中ではリデュース(ゴミを出さないこと)が一番大切だと知りました。
4年生では学んだことを生かして、自分たちでくらしを守るためにできることを考えていきます。一人ひとりが自分事として環境をよくすることに関わっていってほしいと思います。2024年06月14日更新|学校の様子
-
4年生 社会見学
6月11日、4年生が北部浄化センターと四日市市クリーンセンターへ社会見学に出かけました。
そして、今日4年生の教室をのぞくと、見学してきたことを思い起こして、しおりにいろいろと書き込んでいました。
実際に見て、聞いてわかったことがたくさんあったと思います。どんな、まとめができあがるのか楽しみです。2024年06月12日更新|学校の様子
-
プール開き
6月10日(月)プールをぴかぴかに掃除した6年生が、1,2限目にプールへ入り、プール開きをしました。
低学年プールでは、1年生が、はじめてのプールの授業に臨んでいました。
中には、もぐることに挑戦している子もいました。
安全に水泳の授業を実施してまいります。2024年06月11日更新|学校の様子