HOME >
学校の様子
-
今日の5限目は、3年生の子どもたちが「川越音頭保存会」の皆様にお世話になって「川越音頭」の練習をしました。
3年生・4年生は例年運動会の表現活動で「川越音頭」と「北小ソーラン」を踊ります。今日は、今年初めて踊る3年生だけで第1回の練習を行いました。
これから練習を重ねて上手に踊れるようになってほしいです。

2017年05月10日更新|3年生
-
今週は、PTA校外指導部のスクールゾーン進入禁止指導をしていただいています。同時に、朝日川越交番や交通安全協会川越支部、川越町役場の皆様にお世話になって、子どもたちの登校の様子を見ていただき、お声がけいただいています。
以前から、北勢バイパスと高速道路の下を通ってダンススタジオ前を通過した後の、車両進入禁止ゾーンで、子どもたちが道いっぱいに広がって歩く姿が気になっていました。自動車は進入禁止にしていただいていますが、自転車は通るので危険です。
そこで、一昨日から昨日にかけて全校一斉に各教室で指導をしました。結果、今日の登校の様子は下の写真のようになっていました。まだまだ継続した指導が必要だとは思いますので、ご家庭での声掛けもあわせてよろしくお願いいたします。
(月曜日の様子)

(今日の様子)


2017年05月10日更新|学校の様子
-
今日の給食は、ごはん、ふりかけ、手作りジャンボしゅうまい、ほうれん草とわかめのスープ、牛乳 です。
ジャンボしゅうまいは、玉ねぎ、ねぎ、干しシイタケなどをみじん切りにして、豚肉と調味料と一緒にこねます。肉が冷たく大変な作業です。その後、一つ一つ丸めて、大きなしゅうまいの皮で包んで蒸しました。肉汁たっぷりなジャンボしゅうまいが出来上がりました。たくさんの子どもたちが「おいしかったー!」と感想を聞かせてくれました。とてもうれしいです。(栄養教諭) 

2017年05月9日更新|学校の様子
-
昨日から運動会の練習が始まりました。
今日の2・3限目は中学年が「北小ソーラン」の練習をしました。まず初めに、去年も「北小ソーラン」を踊ったことのある4年生が、去年のことを思い出しながら踊りました。
久しぶりに踊ったので、しっかりと覚えているところと、ちょっとあやふやなところがありましたが、きっと練習を重ねていくうちに去年以上に上手く踊れるようになってくれると思います。
3年生も4年生の姿をお手本に、早く踊れるようになるといいですね。

2017年05月9日更新|中学年
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会