学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 運動会練習(低学年)

    今日は気持ちの良い青空のもと、1、2年生の子どもたちが運動会の団体演技「GEN GEN 元気!」の練習をしていました。曲に合わせて元気に踊る姿は、とてもかっこよかったです。隊形移動も少しずつ早くできるようになってきました。本番を楽しみにしてください。

    IMG_3657 IMG_3658 IMG_3653 IMG_3654

     

    2017年05月18日更新|低学年

  • 運動会の練習(高学年)

    今日の4限目は高学年が組体操で「人間起こし」の練習をしていました。

    この技は一つ間違うと大怪我に繋がりかねません。今日は指導職員を増員し、安全を確保しながら練習を行いました。

    「人間起こし」は、子どもたちの呼吸(心)が揃うこと、互いを信頼し体をゆだねることができることが成功の鍵になります。一生懸命練習して、当日は5・6年生全員の心の揃った演技が見られることを楽しみにしています。

    IMG_3589 IMG_3592  IMG_3601 IMG_3604 IMG_3606 IMG_3610 IMG_3613

    2017年05月16日更新|高学年

  • 運動会の練習(川越キラキラ体操)

    5限目に引き続き、6限目は「川越町健康推進センター」の皆さんにお世話になって、3・4年生が「川越キラキラ体操」の練習をしました。

    今年から昼休みのアトラクションとして「川越キラキラ体操」をしていただくことになりました。各学年の運動会の練習に合わせて、健康推進センターの皆さんに学校までお越しいただき、子どもたちにご指導いただきました。

    当日は昼食後(昼食休憩開始から45分後の予定)に、運動場で「午後の部もがんばろう」の気持ちを込めて「川越キラキラ体操」をしていただく予定です。よろしくかったら保護者の皆様も一緒にご参加ください。

    IMG_3631 IMG_3636 IMG_3638 IMG_3642  IMG_3645

     

    2017年05月16日更新|中学年

  • 運動会の練習(川越音頭)

    今日の5限目は、「川越音頭保存会」の皆さんにお世話になって、3・4年生の子どもたちが運動場で「川越音頭」の練習をしました。

    「川越音頭」は指先まで意識して踊るときれいに踊ることができます。3年生は先日体育館で練習をしたこともあり、だんだん上手に踊れるようになってきました。4年生も去年踊っているので覚えている子たちが多く、すぐに思い出しで上手に踊っていました。

    当日も「川越音頭保存会」の皆様にお世話になって「川越音頭」を披露します。よろしくお願いいたします。

    IMG_3618 IMG_3623 IMG_3620 IMG_3630

    2017年05月16日更新|中学年

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について