学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 残暑お見舞い申し上げます。

    毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
    夏休みも半分を終えようとしています。計画していたことは、順調に進んでいますか?
    学校の学級園では、5年生のへちまが上へ上へと成長し、つぼみをいくつもつけていました。運動場南側の水路には、のんびり(?)とザリガニが何匹も姿を見せていました。


    今日は立秋、暑さも今が盛りという感じですが、暦の上では今日から秋なのだそうです。
    学習支援員の皆さんが、校舎のトイレを2学期に向けて、きれいに掃除してくださっていましたよ。ありがたいですね。実りの秋に向けて、教員らも様々に行事等の相談を進めている様子です。

    みなさん、体調には、くれぐれも気を付け、楽しくお過ごしください。

    2024年08月7日更新|学校の様子

  • 夏休み学習教室

    夏休みに入り、暑さが一層厳しくなりましたね。校庭の木々でセミが勢いを増して鳴いています。


    今日は、夏休み学習教室が行われました。高学年の教室には、川越高校の4名の生徒さんがボランティアとして参加してくださいました。

    昇降口で「全部できた!」と満足げな表情で帰っていく子どもに出会い、嬉しくなりました。ご協力いただいた川越高校の皆さん、ありがとうございました。

    2024年07月23日更新|学校の様子

  • 一学期 終業式

    令和6年度一学期が今日で終了しました。
    終業式では、“ともに学ぶことが楽しい学校”にしていくために、子どもたちがたくさんの頑張っていたことを、校長から子どもたちへ伝えました。そして、今日は、各家庭でもそれらを振り返り、おうちの人へ、自分の頑張ったことを話してほしい、さらに応援してもらっている家族に「ありがとう」と伝えてほしいと話をしました。
    また、代表委員から毎朝のあいさつ運動について、振り返り(成果と課題)が伝えられていました。

    さらに、片方だけのスリッパを拾った若林先生が、スリッパからのメッセージを聞き取り、トイレのスリッパをそろえることについての話を子どもたちへ伝えるという代表委員の工夫ある学校生活についての話もありました。

    安全に気を付けて、充実した夏休みを送ってください。9月、元気に皆さんと再会できるのを楽しみにしています。

    2024年07月19日更新|学校の様子

  • 非常時給食

    昨日(7/17)の給食は、非常時給食でした。メニューは、五目ごはん、根菜汁、牛乳に冷凍みかんでした。

    いつもと違う給食に、戸惑っている子もいましたが、「おいしい」という声もたくさん聞きました。いざというときの食事と考えると、味も十分よく考えて作られていると感じました。


    こちらは、1年生。非常食が入っている袋が容器になるので、袋の置き方や開け方を丁寧に指導してもらっていました。

    そして、今日(7/18)は、洋食の非常食(カレーライス、コーンポタージュスープ)を持ち帰りました。ぜひ、各ご家庭でもご試食いただければと思います。

    2024年07月19日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について