学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 動物愛護 出前授業 (2年生)

    1,2時間目に、2年生が桑名保健所の方に動物愛護の出前授業をしていただきました。

    犬や猫を飼うこと(ペットへの責任)、生きているってどういうこと(心音を聞いてみよう)、動物の命に感謝して食事をすることの3点について学習しました。

    子どもたちは、動物クイズを楽しみながら学ぶことができました。

     

    34

    2017年10月13日更新|2年生

  • 防災土鍋炊き出し体験(4年生)

    donabe1 donabe2 donabe3 donabe4

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    10月13日(金)の学校公開日に,4年生は防災土鍋炊き出し体験をしました。まず,ボランティアの方から,緊急地震速報の仕組みや地震と津波のメカニズムについて,スライドを見せてもらいながら学びました。炊き出しでは,紙でお皿をつくり,災害の時にも土鍋でご飯がおいしく炊ける方法を教わりました。保護者の方にも多数参加していただき,普段から災害に備えることの大切さを感じることができました。

    2017年10月13日更新|学校の様子

  • 修学旅行説明会(6年生)

    今日の5限目には6年生と保護者対象に修学旅行説明会を行いました。

    修学旅行は10月24日(火)25日(水)の2日間です。6年生80人全員が揃って元気に参加できるよう、体調管理をよろしくお願いいたします。

    IMG_6244 IMG_6243 IMG_6240 IMG_6239

    2017年10月13日更新|学校の様子

  • 法教育授業(5年生)

    今日は、5年生が三重県弁護士会の方々にお世話になって「法教育授業」を行いました。

    2~4限目では、各学級で順番に7人の弁護士さんにお世話になって、具体的な場面でのルール作りについて話し合いました。各班に弁護士さんに入っていただいて、子ども達は「公正なルール」について考えました。

    そして5限目には、各学級に弁護士さんに分かれて入っていただいて、まとめの学習を行いました。公正なルール作りが国のきまり『法律』のもとになっていることや、多数決だけでなく少数意見に耳を傾けることの大切さについても学習することができました。

    また質問コーナーでは、弁護士の具体的な仕事内容や弁護士になろうと思ったきっかけ等についても教わりました。「夢先生」に引き続き、普段の生活ではなかなか出会うことのできない弁護士という職業の方々に出会わせていただき、目を輝かせながら沢山の質問をする子ども達の姿が見られました。

    IMG_6153 IMG_6158 IMG_6163  IMG_6177 IMG_6186 IMG_6187 IMG_6207 IMG_6211 IMG_6214

     

     

     

    2017年10月12日更新|5年生

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について