学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 大縄の練習(3年生)

    29日の「チャレンジ大縄集会」にむけて、11月に入ってから、休み時間や体育の時間をつかって大縄とびの練習をしています。昨年までは低学年だったので8の字くぐりでしたが、今年から8の字とびです。初めて挑戦する子もたくさんいましたが、大縄の得意な子が、大縄の中に入るタイミングやとぶ場所などのアドバイスをし、声かけをしてくれます。クラスみんなで1回でも多く跳べるよう、頑張っています。IMG_9088 IMG_9094

    2017年11月27日更新|3年生

  • 三泗音楽会(4年生)

    11月17日に、4年生が三泗小学校三泗音楽会に参加してきました。

    三泗小学校音楽会は16日の午前・午後、17日の午前・午後の4部に分かれています。本校の4年生は17日午前の第3部プログラム3番に出演しました。

    合唱「どんなときも。」をとっても楽しそうに、そして心を込めて歌いました。子ども達の様子を観てくださっていた他校の音楽の先生方からも、「とっても上手ですね。音楽が大好きなことが伝わってきました」と褒めていただきました。

    1DX_4966 PDS_8949

     

    2017年11月21日更新|学校の様子

  • 人権教室(4年生)

    11月18日(土)の授業参観では、1・2限目に4年生が人権教室を行いました。

    人権擁護委員の皆さんにお越しいただいて、1限目は4年1組、2限目は4年2組で授業をしていただきました。

    自分たちの経験を思い出したり、DVDを見て考えたりしながら、いじめは決して許されないこと、でもいじめはどこにでも起こり得ること、見ていて何も言わないこともいじめていることと同じことなどを学習していきました。

    一人ひとりみんなが、「いじめを許さない」と言う強い気持ちを持って、「いじめを無くすために自分ができること」を考え、行動できるようにしていきたいです。

    お家でもぜひお子さんと話し合ってみてください。

    IMG_6768 IMG_6770 IMG_6773 IMG_6778 IMG_6779

    2017年11月21日更新|学校の様子

  • 家庭教育講座

    11月18日(土)の3限目にPTA家庭教育講座がありました。

    家庭教育講座では「言葉に魔法を-笑顔一杯の毎日に-」と言う演題でセルフコーチング講師の柘植道子さんにご講演いただきました。

    柘植さんからは自分で自分の気持ちをリフレッシュできるようなお話をいただきました。

    ・言葉に魔法を(リフレーミング)

    お子さんの短所や苦手なこともちょっと見方を変えるだけで、違って見えてくる。すると自然と言葉がけも変わり、結果として良い方に向かっていく…そんなお話しでした。

    ・笑顔一杯の毎日に(自分への手紙)

    一週間後に自分への手紙を読み返すが楽しみですね。嫌だったことはビリッと破いて、今の自分にまた手紙を書くのも良いかも知れません。

    きっと保護者の皆さんの心がホッとする時間にしていただけたのではないかと思います。ありがとうございました。

    IMG_6795 IMG_6806 IMG_6808 IMG_6823

    2017年11月21日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について