HOME >
学校の様子
-
みなさん しゅくだいは じゅんちょうですか?
今日は,やさいの はなの クイズです。
はなを見て なんのやさいか あてましょう。

せいかいは…
ナス
でした! せいかいできたかな? また,クイズをだすので
ちょうせん してね!
2020年04月21日更新|2年生
-
全国で緊急事態宣言が出されてから初めての土日が過ぎ、感染に気をつけて過ごしていることと思います。さて、家庭学習の第1だんのところは終わりましたか?学年通信の裏を見ながら、計画的に学習を進めていきましょう。
今日は、家庭学習第1だんのところから漢字問題にチャレンジしてみましょう。ポイントは、漢字を正しく書くことと送り仮名に気をつけることです。


2020年04月20日更新|学校の様子
-
休校してから1週間が経ちました。元気に過ごしていますでしょうか?
今日はひらがなを書くときに注意してほしいポイントについてです。(休校前の学年通信「ランドセル」にも載せましたので,そちらも見てください。)

正しく整った字を書くには・・・
① 4つの おへやを いしきしましょう。(今日の課題に「え」がありますので,「え」を例にしてみます。)
・1のおへやと2のおへやの間に,1画目。右下に短くおろすよ。
・1のおへやと3のおへやの間から2画目。線が行ったり来たりするよ。2のおへやにいって,3のおへやにいって,4のおへやにいこうと思ったら,3と4のおへやのかべで行き止まり。まっすぐ下におろして,ゆったり4のおへやに入ろう。
② かきじゅんどおりに かきましょう。
お手本の 赤→青→緑→黄 の順です
姿勢を整えて,鉛筆を正しく持ち,ゆっくり書くことを心がけてください。
2020年04月20日更新|1年生
-

土曜日は大雨になり,とてもおどろきましたね。警報(けいほう)が出るかもしれないと思い,心配(しんぱい)していました。
「雹(ひょう)」がふってきましたが,みなさん,気がつきましたか?「雹(ひょう)」とは,どんなものなのか,わたしたちの生活にどのようなえいきょうをあたえるのかしらべてみるのも,おもしろいですね。
今日は,漢字のクイズを出します。うっかりまちがえることの多い2年生の漢字をあつめてみました。①~⑧の漢字の〇のぶぶんは,ア,イのどちらが正しいでしょうか。みなさん,考えてみてくださいね。答えは,次回(じかい)にのせます。
2020年04月20日更新|3年生
2025年11月
| « 10月 |
|
|
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | 1 |
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会