学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 自然教室にむけて(5年)

    10月3日・4日の自然教室にむけて、キャンプファイヤーの歌の練習を学年で行いました。キャンプファイヤーでは、全部で4曲歌います。音楽の授業だけでなく、教室でも曲を口ずさんでおり、自然教室を楽しみにしている姿が見られます。

    2019年09月18日更新|学校の様子

  • 音楽鑑賞会

     セントラル愛知交響楽団アンサンブルの方にお越しいただき、あいあいホールにて音楽鑑賞会を行いました。
    弦楽器・金管楽器・木管楽器・打楽器あわせて12種類の楽器の演奏をきくことができました。それぞれの楽器の仕組みや歴史などを、子ども達の好きなディズニーの曲などに合わせて紹介して下さり、興味津々に聴いていました。
     他にも運動会でお馴染みの「天国と地獄」や「かっこうワルツ」など、親しみやすい曲でアンサンブルを楽しむことができました。低学年の部では、曲に合わせて手拍子をしたり、高学年の部では代表の児童が音の違うフライパンでアンサンブルと共演したりしました。
     最後はセントラル愛知交響楽団の方が川越町の校歌を演奏して下さり、オーケストラの響きに合わせて校歌を全員で合唱しました。どの学年も楽しく楽器に親しむことができました。

    2019年09月13日更新|学校の様子

  • 不審者対応訓練

    9月6日(金)の第2限目に「不審者対応訓練」を行いました。3階の6年生の教室に不審者が現れたという想定で行いました。訓練では、教職員は子どもたちを守るために「不審者」に応対し、抑えている間に子どもたちを誘導し避難をさせました。このような危険な場面が起きてほしくありませんが、いざというときに適切な行動、連携をとらなければなりませんので、毎年全校で行っています。


    職員が不審者に声をかけて対応している場面です。写真の「不審者」役も職員です。



    子どもたちも真剣な様子で取り組み、「落ち着いて」「静かに」「すみやかに」避難することができました。訓練が終わってから学級で避難行動の振り返りを行いました。

    2019年09月6日更新|学校の様子

  • 夏休み作品展

    9月4日(水)から6日(金)まで夏休み作品展を行いました。子どもたちの夏休みの工作や自由研究などを体育館に展示しました。
    どの作品も子どもたちの工夫や努力が感じられるものばかりです。

    保護者の皆様にもたくさんお越しいただきありがとうございました。

    なお、作品の一部は、9月7日(土)から9日(月)まで四日市市文化会館で開催されます三泗小中学校科学展・社会科作品展に出品されます。

    2019年09月6日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について