HOME >
学校の様子
-
今年の6年生を送る会は、コロナウイルス感染拡大防止の対応として、
各学年の発表はビデオで行います。
今年ならではの表現方法で、
感謝の気持ちあふれる素敵なビデオとなりました。
2月22日・24日・25日の3日間で、1~5年生の発表を全学年で観ました。
明日は、リモートで、5年生が司会進行し、
6年生へのインタビューや引継ぎ式などが行われます。




2021年02月25日更新|学校の様子
-
給食だよりでもお知らせしましたように、
家庭科で学習したことを活かして、
6年生が、給食センターで約1200人分を調理することや、
給食費で用意できる材料を使うこと、
栄養のバランスがよいことなどを条件として、
給食で食べてみたいメニューを考えました。
北小学校の子どもたちから出されたメニューは「さつま汁」で、
2月17日に出されました。

2021年02月24日更新|学校の様子
-
6年生では、「いろいろな性別について考えよう」と、LGBTなどについて学習をします。
からだ・こころなど4つの視点から性を捉え直すことから、性の多様性について考えます。
自分の性について、さまざまな思いを語られる方の話をDVDで視聴し、真剣に考えている子どもたちでした。
今後実施のクラスもあります。

2021年02月22日更新|学校の様子
-



川越中学校へ授業体験に行ってきました。
最初は少し緊張気味の子どもたちでしたが、楽しく授業を体験しました。
1カ月半後には中学生!中学校生活のイメージをもつことができたのではないかと思います。
2021年02月19日更新|学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会