HOME > 学校の様子
-
【1・2年生】授業の様子から 9月24日
本日の授業の様子をお伝えします。
今日は、1・2年生です。
1年生
朝読書の様子です。自分で選んだ本をみんな静かに読んでいます。
算数です。20より大きい数の学習です。
10のまとまりがいくつと、ばらがいくつで考えます。
このクラスでは、10,20,30,40,・・・と暗唱しています。
目を手で覆いながら、発表していました。2年生 算数です。
筆算の学習です。筆算の仕方を考え、説明します。
数が大きくなっても、筆算の仕方は同じだね。
引かれる数の十の位が0で引けないときは、隣の百の位から借りてくるんだね。
来週から、平常日課となります。2021年09月24日更新|学校の様子
-
今週から学校を再開しました 9月21日~
今週から日課を5限授業(給食あり)とし、学校を再開しました。
8月30日31日は分散登校であったため、
全員での登校は1学期終業式以来の2か月ぶりとなりました。
夏休みの作品を発表し合ったり、2学期のめあてや係などを決めたりしました。
教科の授業では、夏休みの課題の確認テストをしたり、
オンライン学習での定着状況を確かめて復習したりしました。
コロナウイルスにともなう差別問題について、学年に応じて学習しています。
3年生には、本校出身の教育実習生も来ています。
今後も、保護者の方々と連携し、
感染対策をしっかりとりながら、学校教育活動に取り組んでいきます。
2021年09月22日更新|学校の様子
-
個別登校 9月13日(月)
9月13日(月)は、保護者の方にもご協力をいただき、個別登校を行いました。
子どもたちとはオンラインなどで日々学習しているものの、
学校で子どもたちを迎えられ、たいへん嬉しく思いました。
感染症対策から非常に短時間の対面とさせていただきました。
ご理解いただきますようお願いします。たいへん暑い中、遠くから歩いてきた高学年の子どもたち。
仕事を調整していただいたり、
小さなお子さんも連れて来ていただきながら付き添っていいただいたりと
ご協力いただいた保護者の方々。
急なお願いにもかかわらず、本当にありがとうございました。2021年09月14日更新|学校の様子
-
家庭学習期間 4日目
今週も引き続き家庭学習期間で
オンラインを活用した授業を行っていきます。午後になると、疲れている子どもたちの姿も見られます。
目の健康を守るために、各学年で指導しています。
ご家庭でも声をかけていただけたらと思います。
目を守るルールをご紹介します。
①デジタル端末の画面を見る姿勢は、背筋を伸ばし、
目線は画面に直交する角度に近づけ、画面は眼から30㎝以上離して見る。
②蛍光灯などの映り込みを端末の角度、画面の明るさの調節で防止する
③休み時間などには、画面から目を離し、20秒以上遠方を見て目を休める。最近の授業の様子です。
オンライン授業中に、思わぬトラブルが起きることもあり、
学校でもいろいろと対応しながら授業を進めています。
ご家庭でお困りのことがありましたら、学校までご相談ください。2021年09月6日更新|学校の様子