学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 学ぶことを愉しみ合う子どもの育成をめざして

    年間を通して、学ぶことを愉しみ合う子どもの育成を目指して
    授業づくりなどの研修に取り組んでいます。
    10月12日には、
    全体研修(2年生国語科「どうぶつのひみつをさぐろう ビーバーの大工事」)

    14日には高学年部研修(5年生総合的な学習の時間「四日市公害と人権」)

    15日には教育アドバイザーによる授業づくり研修会


    と研修に取り組んでいます。

    研修会は、来週からも続きます。
    子どもたちが仲間とともに学び合い、
    一人ひとりの学びが深まる授業づくりを行えるよう進めていきます。

    2021年10月16日更新|学校の様子

  • 【やってみよう】口に二画たしてできる漢字!

    5年生のあるクラスの国語の授業の問題を紹介します。
    みなさんも考えて書いてみてください。
    1 「口」という漢字に一画たしてできる漢字は?

    「中」「日」という漢字があることを確かめた後、

    2 「口」という漢字に二画たしてできる漢字は?

    一人ひとりが考え、黒板に書いていきました。


    わたしもその漢字を書いたよ! それがあったか! 
    友達が漢字を書くたびにそんな反応が伝わってきました。
    黒板には、二十字以上の漢字が書かれていました。

    みなさんは、何文字見つけられましたか。

    2021年10月14日更新|学校の様子

  • 後期認証式 10月13日

    本日、後期の委員会委員長となる人の認証式を
    オンラインで校長室と各教室をつなぎ、行いました。

    一人ひとりが、各委員会の仕事や委員長としての抱負などを語りました。







    代表委員の人たちは、風の塔に名前を掲示し、各クラスで認証しました。
    北小で大切にする5つの力を使って、みんなで協力してよりよい学校にしていきましょう。

    2021年10月13日更新|学校の様子

  • 【6年生】運動会の練習の様子から

    表現の練習に取り組んでいました。

    6年生のスローガンは、“One for all. All for one.”

    小学校最後の運動会に向けた、それぞれの思いをみんなで達成させようと
    真剣に取り組む姿が出てきました。

    2021年10月12日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について