学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 震災に備える 3月11日

    東日本大震災発生11年となりました。
    2月28日から3月4日を防災ウイークとして、
    東日本大震災を振り返りながら、
    災害時の対応についてなど学習しました。

    下校時、放課後や休日などに地震が起きた時の対応についてなど、
    ご家庭でも確認していただけたらと思います。

    2022年03月11日更新|学校の様子

  • 6年生 奉仕作業 3月10日

    今日は6年生が学校をきれいにしてくれました。
    すごくきれいにしたよ。
    後輩のみんなに、きれいに使ってほしいから。
    と話してくれた人がいました。


    6年生の人、ありがとう1

    2022年03月10日更新|学校の様子

  • 地区児童会 3月9日

    本日、地区部長さんなどにもご参加いただき、地区児童会を行いました。
    3学期のふりかえりと、新登校班編成の確認などしました。

    6年生の人が新班長さんへアドバイスする場面が見られました。


    地区部長さんから、登校時の並び方など、
    地区や班の状況に合わせて子どもたちに話していただく場面もありました。


    子どもたちや地域のことをよく知っていただく
    保護者の方に来ていただき、
    いつもとは一味違う、地区児童会でした。
    ありがとうございました。

    2022年03月9日更新|学校の様子

  • 授業の様子から 3月8日

    国語の授業の様子をお伝えします。
    文章から読み取ったことをもとに、(=インプット)
    自分はどう考えたのかを表現する。(=アウトプット)
    そして、みんなで共有し、(=共有)
    学びが深まることを大切にしています。

    3年生 
    説明文をもとに自分でまとめた文を発表し、共有しています。

    5年生 
    手塚治虫の生き方について、考えを伝えあい、共有しています。

    2022年03月8日更新|学校の様子

2025年7月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ対策防止基本方針