学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 1年生 避難訓練 

    今日は、1年生が避難訓練を行いました。
    何の訓練か尋ねられると、「3階へにげる訓練!」と子どもたち。
    どうして逃げるの?   「津波が来るから」
    その前に何が起きるかな?「地震!」
    どうしたらいいかな?  「机の下にもぐる!」  
    地震の合図の後、子どもたちは、机の中にしっかりともぐりました。

    机が倒れないように脚をしっかり持つことも大切です。

    手提げ袋や教科書で頭を守り、3階へ避難しました。

    2022年01月24日更新|学校の様子

  • 6年生 交通安全教室 1月21日

    今日は、6年生が交通安全教室を行いました。
    中学校生活が始まると、自転車に乗る機会が増えます。
    そのため、毎年、交通安全協会、北警察署、川越町交通少年団、
    安全環境課の方に来ていただき、
    自転車に関わる交通ルールなどについてご指導いただいています。

    自転車は、自動車やバイクなど車両の仲間で、
    歩行者とは異なるルールがいくつもあります。

    今日教えていただいたことを実行し、
    自分だけでなくまわりの人の安全も守れるようにしましょう。

    2022年01月21日更新|学校の様子

  • 外国語(英語)の授業から 6年生 

    今日は、6年生の外国語の授業の様子を紹介します。
    今日のアクティビティは、
    「なりたい職業について、聞いたり言ったりする」でした。
    理由を尋ね、その夢が叶うよう応援します。

    What do you want to be?
    I want to be 〇〇〇.
    Why ?
    I like ~
    Good luck!


    子どもたちは、
    野球選手baseball player,弁護士lawyer,教師teacher,看護師nurse
    など、自分の将来の夢を発表していました。

    看護師を目指す人は、
    「人を助けるのが好きだから」という内容を英語で答えていました。
    わからない言葉や言い回しは、先生に質問して教えてもらい、
    自分の考えを発表します。
    みんなの夢が叶うといいですね。
    Good luck!

    2022年01月20日更新|学校の様子

  • 委員会活動 1月19日

    今日は、5・6年生の人による委員会活動、
    4~6年生の代表委員会活動を行いました。
    1月の活動を振り返ったり、
    学校生活が過ごしやすくなるように活動したりしました。


    みんなのために活動する人がいて、過ごしやすい学校となります。
    ありがとう。

    2022年01月19日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について