HOME > 学校の様子
-
授業の様子から 話す力 2月1日
今日は、1~3年生のクラスから授業の様子をお伝えします。
1年生 算数
大きな数のたし算です。ブロック操作をして、式の意味を説明します。
発表した人の話し方も参考に、何人かの子が繰り返し話します。
2年生 算数
長さを計算で求めます。mや㎝の単位を変換するところがポイントです。
問題は変わっても、同じ話し方でわかりやすく説明していました。
3年生 算数
友達が話した意見の意味について、
自分の言葉で話していました。
このような経験の積み重ねが話す力を育みます。2022年02月1日更新|学校の様子
-
授業の様子から 1月31日
今日の授業の様子をお伝えします。
今日も体育では、持久走に取り組んでいました。
写真は、3年生と5年生です。
休み時間に声を掛け合い、自主練習仲間が増えている学年もあるようです。
4年生の算数では、少数と整数のかけ算の仕方を考えました。
前の時間に習った話し方で、たくさんの子がわかりやすく説明できていました。
写真は、筆算の仕方を考え、発表しているところです。
いよいよ明日から2月です。2022年01月31日更新|学校の様子
-
朝の自主練習 1月28日
今、体育で持久走に取り組んでいます。
朝休みから自主練習をしている子たちがいました。
受け身ではなく、自分の考えで取り組む。
5つの力 自分の考えを持つ力、挑戦する力、
そして健康でたくましい力ですね。
カメラを向けると、
たくさんの子がピースサイン!
みんなで声かけあい、
チャレンジを続け、目標を達成させましょう!2022年01月29日更新|学校の様子
-
三泗小中美術展・書写展出品作品
三泗小中美術展・書写展出品作品が風の塔に展示されています。
図工作品は、作品に込められた思いが聞きたくなる
魅力的な作品が並びます。
書写作品は、ていねいさ、のびやかさなど、
見ていて感心させられます。
2022年01月28日更新|学校の様子