学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 授業の様子から 2月7日

    今日の授業の様子です。
    各学年のあるクラスの授業です。

    1年生 体育・音楽 
    持久走の学習にも慣れ、それぞれのペースで取り組んでいました。

    音楽は、手拍子でリズムの学習です。

    2年生 6年生を送る会の練習 
    体育館で静かに先生の説明を聴いていました。

    3年生 音楽 山のポルカ
    楽器ごとに練習していました。

    4年生 算数 小数の計算
    今度はわり算です。かけ算の時の考え方を参考に考えます。

    5年生 国語 説明文「弱いロボット」だからできること 
    引き込まれるタイトルです。どんなことが書かれているのでしょう。

    6年生 理科 
    タブレットを使って、まとめていました。

    さすが6年生。慣れたものです。

    2022年02月7日更新|学校の様子

  • 授業の様子から 2月4日

    今日の授業の様子からお伝えします。

    5年生 体育 高跳び

    高跳びをしている横で、
    児童がタブレットパソコンをのぞき込んでいました。
    自分のフォームを確かめているのです。
    15秒遅れて画面が映ると子どもたちが教えてくれました。

    さぁ、どんなフォームだったか、確かめてみましょう。

    1年生 国語 子どもをまもるどうぶつたち
    2つのどうぶつをくらべてよもうを課題に、
    似ているところ、違うところを発表し合いました。

    ふりかえりとして、2つの動物を比較し、
    自分で気づいたこと、友達の発表からわかったことなど
    ノートにまとめまて書いていました。

    2022年02月4日更新|学校の様子

  • CRT学力検査 2月3日

    今日はすべての学年で、CRT学力検査に取り組みました。
    1から5年生は、国語と算数の2教科です。
    6年生は、国語・算数・理科・社会の4教科です。
    どの学年も集中して取り組んでいました。
    1年生は、初めて取り組みました。


    学習の定着状況を分析し、授業改善に生かしていきます。
    結果は、3月に個人票をお渡しする予定です。

    2022年02月3日更新|学校の様子

  • クラブ活動 5・6年生 2月2日

    クラブ活動の様子をお伝えします。
    5・6年生が、
    得意なこと・好きなこと・やってみたいことなど
    15のクラブに分かれて、協力し取り組みました。

    子どもたちの感染対策のアイデアも取り入れながら、
    行いました。
    本年度のクラブ活動は、今日で最終回となります。

    2022年02月2日更新|学校の様子

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について