学校の様子[6年生]

HOME >  6年生

  • 【6年】第3だんも半ばです

     休校は5月末まで延長となりました。また、みんなと会えない日が続くことになり、先生たちは、とってもさみしいです。そして、みんなのいない学校で、次の課題の準備をしています。

    5年生での内容になりますが、課題になっている「おうぎ形⑥」からの解説です。色分けをすると、わかりやすくなりますよ。



    2020年04月30日更新|6年生

  • 【6年】修正があります。

     漢字ドリルの課題に修正・追加があります。

    <第2だん>

    漢字ドリル23・24
    漢字ドリル25・26&ノートに新出漢字練習
          ↓↓↓↓↓↓↓
    漢字ドリル23・24&ノートに新出漢字練習
     漢字ドリル26 ・28
    漢字ドリル 29 ・30 &ノートに新出漢字練習

    こまっている友達がいたら伝えてください。

    2020年04月23日更新|6年生

  • 【6年】多角形の角はだいじょうぶですか?

      休み中の課題:算数では、5年生のふくしゅうが始まりました。倍数、約数、通分などもしっかり復習しましょう。多角形の角とこみ具合のポイントを確認しましょう。

    2020年04月22日更新|6年生

  • 【6年】第2だんに入っています。

     休み中の課題は進んでいますか?新出漢字をため込んでしまうと大変です。画数も多くなっていますが、毎日コツコツと進めていきましょう。ちなみに、漢字ドリル22が本日分になります。ここまで進めていたらO.Kです。公民プリントでは、基本的人権が13こ、国民の義務が3つ、(   )になっています。覚えられるかな? 



    2020年04月21日更新|6年生

2025年2月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について