HOME > 5年生
-
【5年】稲の観察
昨日は家庭訪問でした。皆さんの元気な様子が分かってとてもうれしかったし、安心しました。声をきかせてくださったみなさん、ありがとうございました。会えなかった人も、封筒の中に入っていた通信やこのホームページを読んでくださいね。
さて、5月の課題も渡したので、早速取り組んでいることと思います。理科で、「発芽(はつが)」の学習がありますね。「はつが」とは、種子(しゅし)から芽(め)が出ることです。実は、田んぼの1本1本のなえも、米(コメ)という種子から発芽したものです。
作文で、田植えをやったよと教えてくれた子がいます。先生たちも5年生のみなさんに田植えや米作りを経験させてあげたいなと思っているのですが…。周りにある田をよく見て、観察を続けてください。夏には、稲の花も見ることができますよ!お米ができるまで~こちらも見てみましょう。https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/rice/
2020年05月8日更新|5年生
-
社会の国調べしました。Vol.2【5年生】
今回は、ガーナについて調べました。食べ物をテーマにまとめました。自分が国調べをするときに何かテーマを決めて国調べするのも良いと思います。
ガーナについて詳しく書いてあるページのURLも貼っておきますね。
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/ghana/2020年05月7日更新|5年生
-
【5年】 計算ドリルの勉強のしかた
いつもだったら、楽しみなゴールデンウイークがもうすぐ始まりますね。今年はそうではなく、たくさんの宿題の日々だと思います。
宿題を、「いやだなあ。」と思っていたり、「まだやってないや。」という子がもしかするといるかもしれません。でも、考え方を変えれば、自分のペースで勉強できるよい機会です。学びの5ステップで学習してみましょう。「やらされている宿題」が、「自分のための宿題」になりますよ!計算ドリルの表紙を見てみましょう。「くりかえし」と書いてありますよ!何回もやると簡単にとけて楽しくなりますよ!
今は、みんなが辛抱(しんぼう)の日々です。辛(つら)い思いを抱(かか)えている人もいます。しかたがありません。そんな中でも、楽しく根気よく、自分のために勉強を続けてくださいね!
2020年04月24日更新|5年生
-
【5年】算数・どんな立体ができるかな?
算数では、立体の体積の学習に入ります。3年生の理科で「体積」という言葉を学習しましたね。ものの大きさ(かさ)のことを「体積」といいます。
体積の学習に入る前に、立体についての復習です。写真は、立体の展開図です。㋐~㋒を組み立てると、どんな立体ができるでしょうか?組み立てられないものもありますよ。答えは・・・・㋐ 直方体 ㋑ × ㋒ 立方体
です。㋑は面が7つあるので、立体はできませんね。きちんと覚えていましたか?忘れていた人は、4年生で学習した「箱の形を調べよう」のところを復習しておきましょう。2020年04月23日更新|5年生