HOME >
学校の様子 >
5年生 >
【5年】算数・どんな立体ができるかな?
【5年】算数・どんな立体ができるかな?
算数では、立体の体積の学習に入ります。3年生の理科で「体積」という言葉を学習しましたね。ものの大きさ(かさ)のことを「体積」といいます。
体積の学習に入る前に、立体についての復習です。写真は、立体の展開図です。㋐~㋒を組み立てると、どんな立体ができるでしょうか?組み立てられないものもありますよ。答えは・・・・

㋐ 直方体 ㋑ × ㋒ 立方体
です。㋑は面が7つあるので、立体はできませんね。きちんと覚えていましたか?忘れていた人は、4年生で学習した「箱の形を調べよう」のところを復習しておきましょう。
2020年04月23日更新|5年生
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会