HOME >
学校の様子 >
4年生 >
4年生 水防倉庫見学
4年生 水防倉庫見学
4年生は社会科や総合的な学習の時間の中で、「防災」をテーマに学習を進めています。
学習の一環として、先週の金曜日に水防倉庫の見学に行ってきました。

今回、3クラスでの見学だったため、1階と2階と3階に分かれて、順番に案内をしていただきました。
まず1階では、土のうやスコップ、ボートやハンマーなどが置かれており、それぞれどのように使うのかを学びました。


実際に、ハンマーを持った子どもたちは「意外に重い」「災害の時に使えるかな」と、興味津々でした。
2階では、食料や水などの備蓄を見せていただきました。


「ダンボールが水に濡れてしまったらどうするんですか?」「期限が切れたものはどうするんですか?」など、子どもたちはたくさんの質問をしていました。
この階での質問が最も多く、子どもたちはどんな備えがあるかについてたくさんインタビューすることができました。
最後に3階の避難スペースでは、何人くらいの人が避難できるのか、どのような活用ができるのかについて学びました。
2階まで浸水してしまった場合、食料や水は3階にはありません。
そのため、普段から自分自身で備えをし、防災バッグなどを準備しておく大切さを学びました。


実際に見学に行くことで、本やインターネットではわからないことも調べることができます。
自分で見たり聞いたりする活動を今後も大切にしていきたいと思います。
2024年10月15日更新|4年生
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会